マンゴープリン
ここのところ、マンゴープリンが食べたくて、おいしい作り方はないだろうかとあれこれ試作していました。
生のマンゴーが出回り、フィリピン産が超お値ごろ価格だったので、つい買ってしまったのですが、安かろうで、すーっぱい!! 甘くなーい!! ・・・で作ってみたところ妙にねっとりして酸っぱくて、う~ん、とても載せられない。
どうも生は当たり外れがあるようです。 缶詰は独特の缶のにおいが気になりますし。すばらしい生のマンゴーはお値段も良いので、プリンにするには・・・・。
そこで、生協で仕入れた、タイ産の冷凍のカットマンゴーを使うことにしました。こちらはだいたい甘くて、オレンジ色。 あんまりひどいのには当たりませんし。
レシピもエバミルクだけ入れるのとか、中国のシェフのはカスタードパウダーや卵黄を生で使っていたりとさまざまあります。 マンゴープリンの大好きな方のブログもあります。こちらはマンゴープリンにかける情熱がすごいです! ( 「すきすきまんごぷりん」 http://www.seria-yuki.com/mango/ )
我が家にはカスタードパウダーはありませんし、わざわざ買いに行くまで待てませんし、 生の卵黄を使うのにはちょっと抵抗があり、どうしたものかと考えて、出来上がったものがこちらです。
材料(4~5人分)
マンゴープリン
- マンゴー ・・・ 150g(タイ産の冷凍)
- 粉ゼラチン ・・・ 5g
- 冷水 ・・・ 50ml
- 砂糖 ・・・ 大匙1
- 牛乳 ・・・ 120ml
- 生クリーム ・・・ 50ml
- カスタードクリーム ・・・ 30ml *
- レモン汁 ・・・ 大匙1
- マンゴー ・・・ 50ml
- 水 ・・・ 30ml
- 砂糖 ・・・ 小匙2
- レモン汁 ・・・ 小匙2
- ラム酒 ・・・ 少々
*カスタードクリーム(全卵を使います)
- コーンスターチ小匙2、砂糖大匙2、卵1個、バター大匙1、牛乳100ml、バニラエッセンス少々、ラム酒小匙1
作り方
- 50mlの水にゼラチンをふり入れ、15分ふやかしておく。
- マンゴーを冷凍庫から出しておく。
- カスタードクリームを作る。 耐熱ガラスのボールに砂糖、コーンスターチを入れ、良く混ぜる。 さらに牛乳を加え、泡だて器で良く混ぜ、電子レンジで2分弱かける。 沸騰し始めたら、取り出し、ボールの下に濡れ布巾を敷き、泡だて器ですばやく混ぜ、溶いた卵を加え、急いで良く混ぜる。 バニラエッセンス少々を加える。 再び電子レンジで1分弱かけ、取り出し、泡だて器でダマにならないように一気にすばやく混ぜる。 最後にバターとラム酒を加え良く混ぜる。 (残りはパンなどに塗ってください。)
- マンゴーはフードプロセッサーに入れ、さらに砂糖、レモン汁を加え、なめらかにする。 牛乳、生クリームをさらに加え、回す。 それをボールに移す。
- ふやかしたゼラチンを電子レンジで30秒くらい沸騰しないように、様子を見ながらかけ、完全に溶かす。
- ボールに入れた、マンゴー液に溶かしたゼラチンを加え、ゴムベラで良く混ぜ、そのままラップをして冷蔵庫で冷やし固める。 お好みの型に入れても・・・。
- ソースを作る。 ソースの材料を全部フードプロセッサーにかける。
* もう少しマンゴーが主張していてもいいかなあと思いましたが、結構食べやすい出来です。
* なんといっても目標は 許留山の「マンゴープリンココナッツシャーベット添え」
* 今度はココナッツシャーベットに挑戦と言いたいところですが、今イチゴがお手ごろで(路地ものと言うのでしょうか?)いい香りなので、課題はちょっと先になりそうです。
| 固定リンク
「冷たいデザート」カテゴリの記事
- マロンシャンテリーコーヒー風味(2010.10.30)
- チョコレートでババロア風(2010.09.23)
- かぼちゃのプリン(2010.08.16)
- 桃のコンポートでデザート(2010.07.15)
- 梅ゼリーにアールグレイティー(2010.06.22)
「香港の味」カテゴリの記事
- 欖菜(らんちょい)と ぼうちゃいふぁん(ぼう仔飯醤油)(2009.02.13)
- カリカリ イカのフリッター(2008.11.27)
- 仙草ゼリー ココナッツゼリーのせ(2008.10.23)
- ハイティー用 サンドイッチ(2008.06.27)
- 目指すは 香港 「清真牛肉館」 牛焼餅 (香港思い出し料理Ⅱ)(2008.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もマンゴープリンは良く作ります。
マンゴーは皮が黄色くなってましたでしょうか?
緑がかってるうちはかなりすっぱいです。
黄色いのを選んで買うか、黄色くなるまで室温で放置すると美味しいですよ!悪くなる手前まで我慢です。
スミマセン、私フィリピン産のペリカンマンゴーが一番好きなのでついつい語ってしまいました。
ところで、私も「許留山」のココナッツシャーベット大好きです。
ココナッツミルクと練乳(又は砂糖と牛乳)を混ぜて凍らせると似たような味になります。
簡単なので是非。
投稿: Lee | 2007年5月18日 (金) 00時37分
Lee さま
私が購入したのは'ものすごく安かろうの物'で、しっかり黄色くなっていました。 やはり、けち根性がでたのがいけなかったのです。(^_^;)
ペリカンマンゴーは美味しいですよね。大好きです。
わーい、「許留山」のココナッツシャーベット 好きな方ですか!? 嬉しいです。 ココシャー友達になりましょう。
お作りになるマンゴープリンはエバミルクを入れるタイプですか? よろしければ、お勧めレシピ教えてください。
私も、練乳入れて、試したのですが、分量の問題なのか、ココナッツアイスクリームという感じで、実物は、もっとあっさりしていたような気がするので、まだ試作が必要です。
投稿: totto | 2007年5月18日 (金) 09時31分
私の作るマンゴープリンは簡単すぎてお恥ずかしいですが・・・
今日も作ったのでアップしました。
http://xxxlee.seesaa.net/article/42192060.html
tottoさまのはお洒落で美味しそうで見習いたいです。
あのココシャーは美味しいですよね~。
いつもココシャーメインの海底撈o野を食べてます!
投稿: Lee | 2007年5月19日 (土) 01時22分
Lee 様 レシピ有難うございました。
果肉は全部ピュレ状にしないで、角切りを入れるんですね。 やっぱり、生クリームだけじゃなく、エバミルクもいれるといいのかな?
今度、こちらのレシピでトライしてみますね。
でもお使いのマンゴー99円でしたか!? 私もそのくらいのを使ったのですが(もちろん黄色かったです)
( ̄~ ̄;) ウーン、腕の違いか!!!
投稿: totto | 2007年5月19日 (土) 11時20分
角切りか荒く潰したマンゴーが入っていると
マンゴーそのものの味も楽しめて好きです。
食べていて果肉がざくざく入ってると
香港の甜品って感じで嬉しくなります!
エバミルクも香港らしい味になるような・・・気がします(笑)
でも、無ければ練乳にしてその分砂糖を減らしてもOKかと。
マンゴーは安いのしか使いません。
でも、腕の違いじゃなくて、私が求めている味のレベルが低いのではないかと思います(^_^;)
投稿: Lee | 2007年5月19日 (土) 23時20分
Lee様 有難うございます。 果肉ざくざくやってみますね。
そうそう、香港の甜品といえば、生クリームじゃなくて、エバミルクという気がするんですよね。
投稿: totto | 2007年5月20日 (日) 20時41分