梅ゼリー
先日作った 梅シロップを採った後の梅 から作ったゼリーです。
今回はボールのまま冷やし固め、アスピックゼリーにして器に盛りました。
梅ジュースもおいしいですが、 ゼリーもまた違った味わいでおいしいです。
いつものように、ゼラチンは少なく、やわらかめ なので 固まるまで時間がかかります。お好みや、いつ食べるか、または、季節によって加減してください。
- ゼラチン(目安) ・・・ 水400ml に対して 5g
作り方
- 梅シロップを採ったあとの梅を鍋に入れ、水をひたひたに入れて火にかける。
- 煮立ったら、梅を少し潰し、火を止め、漉す。
- 味をみて、甘みが足りないようなら、ここで砂糖を足す。
- 漉した水分を量り、ゼラチンの量を決める。
- ゼラチンを15分以上4倍量の冷水でふやかし、レンジで20~30秒かけ、完全に溶かす。
- 溶けたゼラチンを(3)に入れ、混ぜる。
- 好みの器に入れ、固める。
ここからは、お料理とは関係ないのですが、
このブログを始めたあたりから、パソコンの調子が悪いなあと思っていたのです。
ブログのアクセサリーを付けたくて、特定のサイトに入ると、必ず同じところで 「問題が発生しました。 i explorer を終了します。・・・・」 とコメントが出て、サイトが閉じられてしまいます。
段々見られないサイトが増えてきて、いろんな人に聞き回っても、わからず、とうとうプロを呼ぶことに。
夫が赴任してから、パソコントラブルはお手上げ。 過去に2度来て頂いたことのある親切丁寧なYさん、今回2週間以上電話が通じず、もう仕事を辞めてしまったか、入院されたのか・・・・・。どうしよう、どうしようと思っている間に過ぎて行き、
とうとう、電話帳で大手のパソコン修理業者に頼むも、「OSに不具合があり、初期化しないと治らない。初期化すると今までのデーターは消える。バックアップを取るにあたってはユーザーすべての人の立会いがいる・・・・」と言って、すごく高い調査料を取っただけで、帰って行きました。
キャー、一人で4人分のバックアップ取るなんて無理!!! 管理者じゃないし。
夫の膨大なデーターだってどうすればいいの??? とパニック状態。
その夜もう遅くなっちゃったけど、Yさんにもう一度電話(そこは24時間受け付けてくれるんです)。
な、なんと、 電話口からYさんの声。 天の声
事情を話すと、仕事が立て込んでいるので、3日後なら・・・ということで。
今週、月曜日に来ていただき、調査の結果、バックアップを取って、初期化して、もとに戻してもらい、今日、やっと正常に機能するようになりました。
バックアップと初期化って大変な作業で、ハードディスクに付いてきたCDとか、e-mail のユーザーID だとか いろいろなものが必要になって、「パパ、どこにしまってあるのぉ~????」 状態。 夫がいるときには、「私使うだけの人」でしたから。
何か言われても、「それなあに?」 から始まるんですから、いやはや、Yさんお手数かけました。
そして、費用は 調査しに来ただけの人より安くって、すごく申し訳ない気分でした。遠くは千葉や沼津から依頼が来るのも頷けます。 いい業者さん知ってよかった。
| 固定リンク
「冷たいデザート」カテゴリの記事
- マロンシャンテリーコーヒー風味(2010.10.30)
- チョコレートでババロア風(2010.09.23)
- かぼちゃのプリン(2010.08.16)
- 桃のコンポートでデザート(2010.07.15)
- 梅ゼリーにアールグレイティー(2010.06.22)
「食日記・つぶやき」カテゴリの記事
- スフレチーズケーキ(糖質制限) 今となっては・・・、 花粉症(2011.03.01)
- はぁ~~ やっぱり無理かも (2011.01.18)
- あれこれ(2011.01.05)
- 鱈の洋風あけぼの煮、なんだか変!!(2010.11.19)
- 蕎麦と韃靼蕎麦茶のサラダ(2010.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント