ほろほろ アーモンドクッキー
暑い時期には、あまりオーブンを使う 焼き菓子 はしないのですが、知人の家にお呼ばれしたので、手土産に 生菓子よりも少しだけ日持ちのする、クッキーを焼きました。
すごく簡単なのに、ほろほろと口の中で溶けていく感じがとっても好きです。 写真ではあまり小さく感じませんが、直径1.5cmくらいの丸です。
小さいと たくさん丸めないといけませんが、お口に入れた感じがこのくらいの方がいいように思います。
ココアやコーヒーを混ぜ込む事も出来ますが、プレーンが一番美味しいといわれるので、もっぱらこちらです。 冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいようです。
- 薄力粉 ・・・ 60g
- コーンスターチ ・・・ 60g
- アーモンドプードル ・・・ 60g
- 粉糖 ・・・ 30g
- バター ・・・ 90g
- オーブンを160℃にセットする。 天板にクッキングシートを敷く。
- バターは柔らかくし(電子レンジに少しかけてもよいが、溶かさないこと)、木杓子でよく練り、粉糖を加えてよく混ぜる。
- 3種の粉を混ぜふるいながら、バターのボールに入れ、ひとかたまりになるように混ぜる。最初はゴムベラか木杓子で混ぜ、その後手でまとめる。あまり練らない事。
- 卵ボーロくらいの小さな丸になるようにちぎって丸める。 あまり暑い日だとバターが溶けてくるので、手早くする。(時々冷蔵庫に入れても)
- 160度、約12~15分焼く。 上面は焦げ目が付かず、クッキーの底がうっすら茶色になっていればよい。
- オーブンから取り出し、完全に冷めたら、ジップロックに入れ、粉糖(記載外)をふるいながら入れ、口を閉じ、袋を振って、粉糖をまぶす。
- そのまま冷蔵庫で冷やして食べる。 たくさん作った場合は冷凍するとよい。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- イチゴのミルフィーユ(ナポレオンパイ)(2011.02.22)
- タルトタタン (娘の誕生日に)(2011.02.17)
- いちごのデコレーションケーキ(米粉使用)(2011.02.10)
- ガトーショコラ(2011.02.01)
- ドーナツ Ⅱ おから・豆乳ドーナツ(2010.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント