我が家のコロッケ
なんの変哲もない ただのコロッケ です。
我が家の子ども2人は大のコロッケ好き!
10個くらい作るのなら気軽に楽しく作れるのですが、彼らは お夕飯に4~5個食べ、さらに、次の日の朝は コロッケサンド そして 「お弁当にも コロッケ入れてくれるんでしょ?」 と念を押し、 帰宅して、「コロッケ残ってない??」 なのです。
今回も出来上がったのは・・・31個
それを見た娘は 「たったこれだけぇ~!?」
うそでしょ! いったい、いくつ食べるつもり???
・・・・というわけで、“コロッケ食べたい~” と 言われたらよっこらしょ ┌|゚ο゚|┘ と 気合を入れて作るんです。
まあ、3食分をいっぺんに作ると思えば・・・・・。
そして、
学校から帰って来て、「きゃー、コロッケ!! やったー」 と 普段見せないとびっきりの笑顔が見られるんだから。
- 材料も 豚挽き肉とジャガイモ(男爵)・玉ねぎ・塩・胡椒・卵・薄力粉・パン粉 と 何の変哲もありません。
- ジャガイモは皮を剥き、適当な大きさに切って、かぶるくらいの水にブイヨン1個を入れ、茹で、マッシャーで潰す。 (結婚したばかりの頃、毎晩のように、夫の後輩が押し寄せ、「経済的だから、今日はコロッケ」、と、作り始めたらマッシャーがない。フードプロセッサーで代用したら、粘り気が出て、お餅のようになってしまった事という失敗がありました。)
- 後の工程は記載するまでも無いので省略します。
- ジャガイモの茹で汁は玉ねぎなどを入れ、味を足し、スープとして飲みます。
ここで、ちょっと質問です
* コロッケに何を付けて食べますか?
我が家は、揚げたて最初の1個は何も付けない派が3名
とんかつソース+お醤油
もしくは おたふくソース+お醤油
と、お醤油結構好きですね。
* 欠かせない付け合わせは何ですか?
サラダとは別に、どうしてか、やっぱり
たっぷりの定番キャベツの千切り なんです。
| 固定リンク
「お惣菜」カテゴリの記事
- 手作りがんもどきと大根の炊き合わせ(2011.01.25)
- 鯖の味噌煮(2010.11.26)
- 鱈の洋風あけぼの煮、なんだか変!!(2010.11.19)
「食日記・つぶやき」カテゴリの記事
- スフレチーズケーキ(糖質制限) 今となっては・・・、 花粉症(2011.03.01)
- はぁ~~ やっぱり無理かも (2011.01.18)
- あれこれ(2011.01.05)
- 鱈の洋風あけぼの煮、なんだか変!!(2010.11.19)
- 蕎麦と韃靼蕎麦茶のサラダ(2010.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや~~コロッケ大好きですよ、我が家のコロッケは俵型・・・・
ウチのねぇ。コロッケちゃんの食べ方なんですけどね・・・・・
ソース1:ブルドッグの中濃(以下ブル中)+ケチャップ。
ソース2:ブル中+マヨ+ねりからし。
ソース3:醤油+ねりからし。(お好みでマヨも可)
んでね・・・
もちろん揚げたてをホクホク頂くのもいいんですけどね、shinファミリーは・・・・
”冷蔵庫で一晩寝かせたコロッケちゃんを、炊きたてホカホカご飯の上に乗せて、上記のソースのどれかで食べる。”
なんてのもshinファミリーの伝統って言いますか、、、食べ方といいますか・・・・
なんといいますか、、、、
笑)
投稿: shin | 2007年10月 3日 (水) 12時29分
shin様
冷蔵庫で一晩寝かせた ・・・中身が締まった 冷たいコロッケですね。 ほかほかご飯で・・・美味しいかも。
やっぱり、コロッケの食べ方は家族によってさまざまですね。 楽しいです。
コロッケ茶漬けをするお宅もあるようですよ。
投稿: totto | 2007年10月 3日 (水) 16時38分
私はごく普通に「とんかつソース」です。
出来合いのコロッケは味が濃いのでなにもつけません。
子供の頃は、トンカツやエビフライも下味の塩コショウだけで充分でなにもかけずに食べてました。
さすがにこれは極端ですね。
勿論、家族でもそんな事するのは私だけでした。
今はソースかけてます。
付け合せはキャベツの千切りがベストマッチだと思われます(笑)
投稿: Lee | 2007年10月 3日 (水) 19時40分
lee様
夫は揚げたては、最初の何口かは(!?)ほとんど何も付けないです。 味がよく分かる・・だそうです。
やはりキャベツの千切りですか!?
握手っ♪(o^-^)-oo-(^-^O)
コロッケって いろいろな思い入れがあるんです。
投稿: totto | 2007年10月 3日 (水) 20時53分