スパイシーパンプキンタルト
もうすぐ ハロウィーン ですね。
私の生活に ハロウィーン は 関係ないのですが、 毎年気に入って購入している小ぶりの カレンダー で 「ハーブ カタログ カレンダー」 というのがあります。
ちょこっと英語で毎月ハーブに関するコメントが付いているのですが、今月は
「シナモン・クローブ・ナツメグをたくさん入れたハロウィーンパンプキンパイを焼く」
というので、 フムフム では それを入れて タルトを(パイではないのですが)焼いてみよう と思っていました。
残念ながら、クローブの持ち合わせが無かったので、黒胡椒を少々入れてみることにしました。
好き嫌いの分かれそうな スパイシーなタルト となりましたが、 わが子の反応は「普通に美味しい」だそうです。
- かぼちゃ ・・・ 250g
- メープルシロップ ・・・ 大匙2
- きび砂糖 ・・・ 50g(砂糖でも)
- サワークリーム ・・・ 90g
- 生クリーム ・・・ 90g
- 卵 ・・・ 2個
- シナモン ・・・ 小匙1
- ナツメグ・ 黒胡椒 ・・・ 少々
- タルト生地 ・・・ 1枚分(9月20日付け「栗のタルト」ご参照ください)
作り方
- タルト生地をバターを塗った型に敷き、冷蔵庫でスタンバイ。
- オーブンを170℃にセット。
- かぼちゃは皮と種とワタを取り除き、茹でるか、水をくぐらせて電子レンジにかけるかして、串が通るくらいまで、柔らかくする。
- 生クリームを電子レンジ対応のボールに入れ、温め、サワークリームを加え、泡だて器でよく混ぜて、人肌程度の温度にしておく。
- フードプロセッサーにかぼちゃを入れ、回し、メープルシロップ・砂糖を加え、回し、さらに卵を入れて回し なめらかにする。
- (2)のボールに なめらかにした かぼちゃ を入れ、シナモン・クローブ・黒胡椒をいれて、良く混ぜる。
- タルト生地に流しいれ、170℃のオーブンで 約45分焼く。 表面の色が濃くなりそうならアルミフォイルをかぶせる。(最後の10分位)
* クローブをお持ちでしたら、黒胡椒の代わりにお入れください。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- イチゴのミルフィーユ(ナポレオンパイ)(2011.02.22)
- タルトタタン (娘の誕生日に)(2011.02.17)
- いちごのデコレーションケーキ(米粉使用)(2011.02.10)
- ガトーショコラ(2011.02.01)
- ドーナツ Ⅱ おから・豆乳ドーナツ(2010.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
tottoさん、こんにちは♪
素敵なカレンダーをお持ちですね!こちらの、スパイスの効いたパンプキンタルト♪おいしそうな画像に手を伸ばしたくなります!カボチャのお菓子はついつい甘いホクホク感を想像してしまいますが、このようにシナモン・ナツメグを加えてアクセントのある味に仕上げると、よりカボチャの風味が引き立って美味しそうですね。好みの味です…☆
投稿: kaz | 2007年10月29日 (月) 08時35分
kaz様
嬉しいコメント有難うございます。
今回のタルト生地はいつも作る生地(配合が気に入ってしまったので、変えられないのです)なのですが、フィリングの水分によってなのでしょうが、とてもしっとりした感じになって、それはそれで美味しかった(自画自賛!?)ように思います。
ホクホクのかぼちゃは美味しいですよね。 アメリカのかぼちゃを食べた事ありませんが、イメージからするとべたっとしているような???
タルトやプリンにするにはこちらの方が良く、日本の物は、ホクホクでそのまま食べたり、スポンジに入れたりするといいのかもしれませんね。
投稿: totto | 2007年10月29日 (月) 10時47分