豚のミルク煮ローズマリー風味
今日は、天気予報ではとても温かい日のはずでした。 一日お仕事で部屋の中でしたので、お外の温度は分かりませんでしたが、お昼過ぎからは 日が陰って あまりあたたかそうには見えませんでした。
どうしてか、寒い時期には、コトコト煮たものが 食べたくなります。
当分、風邪のせいで、胃腸が弱り、1日不快で 食欲がもどらなく、その分私のお肉も消費されるのでは と淡い期待を抱きましたが、 やはり 淡ーい 期待でした。 く(;´ー`)
ということで、しっかり食欲が戻ってきちゃったら、作るっきゃない!
こちらは、豚のミルク煮ローズマリー風味です。
最初、圧力鍋で柔らかくしますが、ミルクがゆっくりゆっくり浸透していくように、その後コトコト弱火で煮ます。 とてもやわらかく、やさしいお味です。
ローズマリーは我が家のお庭にある数少ないハーブです。 冬の今でも お外で元気にしています。 あると便利なのですが、ぐんぐん伸びるので、お料理が間に合いません。
パンやお肉料理、サラダに使っています。
材料
- 豚ロースかたまり ・・・ 500g×2
- 牛乳 ・・・ 600ml
- 水 ・・・ 200ml
- ブイヨン ・・・ 1個
- 塩・胡椒
- ローズマリー ・・・ 5cm×5本くらい
- ロースかたまり は網をかけ、塩コショウを強めにふる。
- フライパンにサラダ油少々を入れ、肉を全面いい色に焼く。圧力鍋に肉を移す。
- 後のフライパンに水200mlを入れ、焼いた後をきれいにし、圧力鍋に入れる。
- 牛乳を100mlだけ加え、ブイヨンとローズマリーを入れて、圧力をかける。
- シューっと強い音がし始めたら、弱火にして、30分かける。
- 火を止めて、圧力が抜けたら、残りの牛乳を加え、落し蓋(アルミフォイルでも、クッキングペーパーでもよい)をして沸騰したら、ごく弱火で1時間煮る。
- 肉を取り出し、切り分ける。 ソースはとろみが出るまで煮詰めて漉す。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント