« 発芽十六雑穀 で 北条陣中膳 | トップページ | 蒸し鶏お野菜ソース »

かにのパテ

Dscn3861c

久しぶりに娘の学校で知り合ったお友達と持ち寄りでランチを楽しみました。

そういえば、お昼間っから ワインとかビールを飲んで、そのまま赤い顔をして、学校の懇談会に行った事が1度じゃなくあったなぁ・・・・なんて思い出してしまいました。

お酒を飲んで、いつになくおしゃべりに花が咲いて、あっという間に時間が経ってしまいました。 ( 主婦は夜はなかなか家を空けられないので、たまには大目に見てくださいね。)

  

さて、持ち寄りは何にしようか? ・・・と考えても、持って行き易くて、「温めたり、よそのお宅を煩わす事が少ないもの」 がいいとなると バカのひとつ覚えの これしかない。

昔、ニコタマ(二子玉川)のマダムの間で流行ったという 「かにのパテ」 。

私は、横浜にお住まいのマダムから教えて頂きました。  「まだ そんなの作っているの?」 と言われそうなくらい まったくもって ワンパターン です。  手がかからず、一見豪華に見える 初めてのお宅での持ち寄りにはうってつけのお品です。

写真のは 我が家の朝食用に取り分けた分です。 上にはコンソメジュレがのっていますが、 持ち寄りには溶け易いのでのせません。

タッパーのゼリー型に流して、器ごと運び、お皿にポン。 ちょっとディルを飾ればおしまい。

   

子どもたちの生まれる前から 毎年何回か作っていますが、 セロリの嫌いな彼らが いつの間にか好んで食べるようになりました。 最近では 「しばらく かにパテ してないね」と言うようにも・・・・。

   

Dscn3864c_2 材料  (出来上がり600~700ml)

  • ゼラチン ・・・ 5g(30mlの水でふやかす)
  • かに缶(ズワイガニ) ・・・ 1缶
  • クリームチーズ ・・・ 100g
  • マッシュルームスープ缶 ・・・ 1/2缶
  • マヨネーズ ・・・ 1/2カップ
  • セロリ ・・・ 1本
  • レモンの搾り汁 ・・・ 少々
  • 胡椒 ・・・少々
  • フュメドポアソン(なくても) ・・・ 小匙1
  • メース または ナツメグ ・・・ 少々
  • 万能葱 ・・・ 3本
  • ディル(あれば) ・・・ 少々
  • お好みでコンソメのジュレ ・・・ 100ml分
  • バゲット ・・・ 1本

   

Dscn3867c_2 作り方

  1. ゼラチンは15分以上ふやかす。
  2. セロリはスジを取り、茎をみじん切りにする。 万能葱は細かい小口切り。
  3. かに缶を空け 汁を絞る。(汁を入れると 生臭くなるので注意)
  4. 厚手の鍋に かに缶・クリームチーズ・マッシュルームスープ・マヨネーズを入れ、弱火にかけ、全てをなめらかになるまで溶かし、セロリ・レモン汁・胡椒・フュメドポアソン・メースを加え、よく混ぜ 味をみる。 火を止める。
  5. ゼラチンを電子レンジで20秒くらいかけ、完全に溶かす。(沸騰させないように気を付けて) (4)に一気に入れ、ゴムベラで均一になるように混ぜる。
  6. 万能葱を加えて混ぜる。
  7. 好みの型に入れて、冷し、固める。 (コンソメのジュレを上にのせるなら、先に型に流し、固めておく)
  8. お皿に盛り、ディルを添える。 
  9. バゲットを薄くスライスし、パテを塗って食べる。

 * 分量は大体で大丈夫です。 セロリも好みで調節してください。

 * 倍の量を作ると半端が出ませんが、大勢の集まりでないと消化するにはきついかも。 私は、クリームチーズはともかく、マッシュルームスープは1度ラップに包み、保存容器に入れて冷凍し、スパゲッティーなどに使います。

|

« 発芽十六雑穀 で 北条陣中膳 | トップページ | 蒸し鶏お野菜ソース »

缶詰を使った料理」カテゴリの記事

前菜」カテゴリの記事

コメント

tottoさん、素敵!本当、崩れないし、見た目もとってもとっても豪華☆私好みです…。ケータリングにもってこいですね☆

「にこたま」知りませんでした…関西の「芦屋」でしょうか(謎)。。 蟹身とクリームチーズをとても上手に合わされていて、本当にきれいです(ほれぼれ)。この下の画像のように、バゲットにたっぷりと乗せていただきたいです~!!

投稿: kaz | 2008年1月23日 (水) 09時11分

tottoさん、こんにちは。
素敵☆とっても素敵です。
そしてとてもゴージャス。
ニコタマに横浜・・・。ハイレベルマダムご用達なんですね。でも、美味しそう。
庶民(以下)の私も作ってこっそりマダム気分を味わおうと思います。
しかし、tottoさんのレシピには必ず私が知らない材料があるのですが、フュメドポアソンというのはどういうものなのでしょうか?

投稿: あげママ | 2008年1月23日 (水) 10時14分

kaz様

私とは全然関係ない話ですし、数える程しか行った事がないので、よく分かりませんが、おしゃれなレストランがあり、マダム同士でランチをしているらしいですよ。 
たぶんですが、元は、フィラデルフィアかキャンベルが出したレシピなのではないでしょうか? 

投稿: totto | 2008年1月23日 (水) 17時02分

あげママ様

クラッカーにのせて前菜にしたり、サンドイッチにしたりと大勢集まる時にはいいですよ。

フュメドポアソンは 魚のだし汁の事を言います。 ものぐさな私は、顆粒のスープを使っています。 これは味がよく、お魚料理に重宝します。
ブログに写真を載せています。(まわし物ではありませんが) よろしかったら↓
http://majyoi-kichen.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_dc7b.html
をご覧ください。

投稿: totto | 2008年1月23日 (水) 17時11分

セレブなお料理です。素敵。
totto様のレシピはいつも素敵な物ばかりで参考になります。

参考とは言っても「今度作ってみよう!」とうっとり写真を眺めているだけですが・・・

投稿: Lee | 2008年1月23日 (水) 19時19分

Lee様

名前からして セレブっぽいでしょ?

私が作るのですから、セレブりっこした 庶民の味です。
実を言いますと、お鍋のまま冷し固めて、スプーンで何かに盛って、パンに付けて食べてもいいんですよ。お手軽ズワイガニで充分ですし、ホタテでもOK. よく考えたら、中身もいろいろな物を使用できますね。

投稿: totto | 2008年1月23日 (水) 20時18分

あれ~???

shinこれに昨日コメントしたと思ったのにな~

蟹つながりが嬉しくて・・・・・笑)

もっともshinの方はこんなにお上品じゃないっすけど・・・・。

でも、これもなんだかジュルっといけそうですね、上のぷるんぷるんだし・・・

投稿: shin | 2008年1月23日 (水) 21時36分

shin様
そうそう 蟹つながりですね。

でも、こちらはそんなに高級ではありませんが・・・。 ぷるんぷるん は一緒。 (^◇^)v

投稿: totto | 2008年1月23日 (水) 23時00分

カードで使える日本語完全対応の安心なブランドコピーショップ

ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、プラダ等のコピー商品を販売致しております
ロレックス、ガガミラノ、パネライ、フランクミューラーなどのハイブランド腕時計のコピー品も取り扱っております。
2019年新作も随時入荷致しております。

当店の製品は、業界でブランドコピーと呼ばれるレベルの商品を最低ラインに、自社工場にて手作業の製造を行っております。
日本人ブランド鑑定士をアドバイザーに品質管理を行っておりますので、一般消費者はもちろんのこと、
質店や鑑定士にも真贋鑑定が困難である、最高峰の製品をご提供致しております。商品の発送は日本郵便EMSにて格安の料金で承っており、
EMS日本郵便のサイトにて随時発送状況を確認頂けます。他業者では行っていないクレジットカード決済、コンビニ決済もご利用可能です。
安心、安全にお買い物をお楽しみ頂けます。

ご希望の商品が掲載されていない場合にも、
お問い合わせ頂けましたら商品を確保できる場合がございますので
スーパーコピーウブロ時計 https://www.yutooz.com/article/detail-78.html

投稿: スーパーコピーウブロ時計 | 2020年9月 5日 (土) 06時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かにのパテ:

« 発芽十六雑穀 で 北条陣中膳 | トップページ | 蒸し鶏お野菜ソース »