« シュウマイ | トップページ | レンコン餅のあんかけ »

牡蠣のオイル漬け 

昨日は 節分。

昨日から夫が 休暇で赴任先から一時帰国しています。

息子も、試験でいつもより早く帰って来たので、家族5人全員揃って 各部屋を回って 「豆まき」をしました。  みんなぞろぞろ 後ろを付いては来るのですが、声を出すのはほとんど 私ひとり。  両お隣さんに聞こえるくらいの大きな声で しっかり撒きましたよ~。

お夕飯は 恵方巻き です。

・・・と言っても、私が勝手に作った 太巻きです。 毎年これ。  わさわさしていて、写真撮るのを忘れました。 く(;´ー`)

   

Dscn395a1 前の晩 仕事帰りに  いつものお酒屋さんに寄りました。

いつもの と言っても、しょっちゅう行っているわけではありません。 個人経営のお店ですが、焼酎の種類がたくさんあって、ひところ お気に入りの栗焼酎を買っていました。

そこの おばちゃん が 色々教えてくれるので、ちょっと美味しいものが欲しい時には 仕事の帰り道にある そのお店に行きます。

夫にちょっと美味しい日本酒がほしいなと思って、お勧めのものを買っていた時、おばちゃんが 

「今度来た時、プレミアムがついている焼酎持って行きなよ」 と 出してきてくれたのが、こちら。  なにやら 定価で買うのはとても難しいものらしく、1本だけ とって あったそうな。 せっかくなので、味の分かる人にあげたいと 言ってくれました。(実は 私 味は よく分からない・・・ とはとても言えませんでした) 名前だけは知っていたので、夫も喜ぶかと 夫の事を話して、即購入。 もちろん定価で。

帰ってきて、ネット検索してびっくり。一番安くても3倍近い値段。 味の分からない私にはもったいなかったかも・・・・。  お味は明日ゆっくり。

   

とりあえず、今日は日本酒。

お酒のおつまみは ようちゃんのレシピ http://tavechao.tavechao.com/?eid=678389#sequel  のようちゃん様 が教えてくださったこちら

Dscn3957c_2

牡蠣のオイル漬け

牡蠣を フライパンでよ~く空炒りして、オイスターソースを入れてさらに水分を飛ばし、瓶に 鷹の爪を1本と太白ごま油をひたひたに入れる・・というもの。

オイスターソースを入れて、水分を飛ばしていても あまり色がつかなかったので、お味がついているのか不安だったんですが、食べてみたら  あらまあ! おつまみにぴったり。

簡単で 珍味 でございました。  私ごのみの味でした~。

   

そして、もうひとつ うふふ。

Dscn3960a

殻付きのマカダミアナッツでごじゃります~。 ちゃんと殻を割るお道具がついてくるのです。殻を割って食べるもののほうが お味が濃い感じがしました。

夜、一杯飲みながら、食べていたら、娘に見つかって、彼女いたく気に入ってしまったようです。 そうだと思ったので、今まで隠しておいたのですが・・・・。

|

« シュウマイ | トップページ | レンコン餅のあんかけ »

食日記・つぶやき」カテゴリの記事

前菜」カテゴリの記事

おつまみ」カテゴリの記事

コメント

tottoさん、こんにちは。
今日はお日様がとても暖かいですね。
しかし風が強くなり外はとても寒くなるとか・・・。

旦那様、お帰りになられたんですね。
というよりも、今までいらっしゃらなかったんですね。

栗の焼酎なんてあるんですね。
私、お酒は一滴も飲めず、夫もほとんど飲めません。
なのに酒飲み夫婦に見られているようで、アルコールをよくもらいます。ボジョレとかももらうのですが、ためらうことなくハヤシライスやビーフシチューへ。

写真のお酒、以前いただいたことがあります。
酒好きな人にあげた記憶が・・・。
価値がわからない人間はダメですね。

投稿: あげママ | 2008年2月 4日 (月) 10時43分

お酒はお食事のお供で、酒豪じゃ全然ないのですが、あるとうれしいです。 と言っても、全然味にうるさいわけではないのですよ~。

私も以前 ものすごく高いブランディーをじゃぶじゃぶケーキに使っていて、酒飲みから もったいないと言われた事があります。 お腹に入れば一緒よね。

投稿: totto | 2008年2月 4日 (月) 16時32分

気に入っていただけたようでよかったです~。

私もお酒はあんまりわからないんですが、ブランデー、いいものと安物ではお菓子に入れると香りが違いますよね。こっそり父親のアルマニャックとか勝手にもらってきて使ってます。

あ、お詫びに今度牡蠣のオイル漬け、父親に持っていってあげようかな。。。


投稿: ようちゃん | 2008年2月 4日 (月) 18時59分

ようちゃん様

牡蠣のオイル漬け きっとお父様お喜びになると思いますよ。

私の苦手な生臭さが全然なく、且つ、牡蠣の甘さがあり、ほんと 教えていただいてよかった。

また、美味しいもの宜しくお願いします。m(_ _)m

投稿: totto | 2008年2月 4日 (月) 23時34分

tottoさま
それ、いただき!
(酒の肴シリーズに喰いつく私・・・)
またまたその照り!美味しそうに撮れてますね~!

投稿: moo | 2008年2月 5日 (火) 07時29分

moo様

はい、いただいてください。(笑)
これはお勧めです。 簡単美味!

個人的な好みとしては、小ぶりの牡蠣が好きです。

投稿: totto | 2008年2月 5日 (火) 11時20分

あれ~~これ、左向きじゃなかったかな~・・・・カンガルー。shinの家にあるハチミツがねぇ、MadeInAustraliaなんですけど、やっぱり同じロゴなんですけどね、でもカンガルーが左向きだったような気が・・・・

牡蠣・・・・とてもじゃないですけどオイスターソースつかったようには見えない色に仕上がりましたね・・・なんでだろう?オイルで色が落ちちゃったんですかねぇ・・・・不思議だ。

投稿: shin | 2008年2月 5日 (火) 23時51分

shin様

カンガルーさんのロゴ、オーストラリア産ならみんな付いているって事かしら?? それとも同じ会社??

色・・・・そうなんです。 私も味がついたかとても心配で(水分と飛ばした時にフライパンに結構蒸発したのが残りました)お味身したら大丈夫だったので一安心。 取り出した後のオイルにも色はあまり付きませんでしたよ。

投稿: totto | 2008年2月 6日 (水) 17時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牡蠣のオイル漬け :

« シュウマイ | トップページ | レンコン餅のあんかけ »