もやしのあえもの
サラダ感覚で食べる、もう1品ほしい時にいかがでしょうか?
実は、朝一番で 赴任先に帰る夫をNEXの止まる駅まで送りに行き、その後お仕事でくたくた。 昨晩とまったく同じものをお夕飯にし、写真もレシピも書く元気が無いので、以前に撮った写真でごまかす事にしました。 ごめんなさい。
以前、「もやしの炒めもの」 をこちらのブログに載せたのですが、その時もやしの芽や根を取ったほうがいいのか、そうでないのかと書きましたが、ずっと気になっていろいろ調べてみました。
結論からすると、 新しいものなら取らなくてよい。 古くなったら、成分が変化(根は タンニン、芽は微青酸に)するそうなので、取り除いた方がよい。 ということでした。
お料理本を見ると、「美味しくないので 取れたら 取りましょう」とあります。
こちらのブログにコメントをくださるshin様の美味しそうな 香港ブログ「HongKongCafe」(http://hongkongcafe.jugem.jp/) に出てくるレストランの 「もやし」 はきれいに取り除いてありました。(当たり前ですよね。超高級レストランですもの)
やっぱり、取らずにはいられないかなぁ~。 という事で、今回も 取り除きました。
これも慣れですね。 以前は1本取ってはまた1本・・・というように 取り切るまでに結構な時間を要していましたが、最近では同じ向きに束で持って、ピッピッピッ っとつまんで取って行きます。(これじゃぁ わからないですか?) 困ったもので、性格なのか 半分取って、「時間がなくなったから、はい、おしまい。」 と 止められないんです。 ←だからって几帳面と言う訳ではないのですよ・・・・。
材料
- もやし ・・・ 1袋
- すりごま ・・・ 大匙山盛り1
- 醤油 ・・・ 大匙1
- ごま油 ・・・ 大匙1
- 砂糖 ・・・ 小匙1/4
- 生姜の絞り汁 ・・・ 少々
作り方
- もやしは塩少々を入れた熱湯でさっと茹で(茹で過ぎないように)水気を切る。
- ボールに他の材料を全部入れ、混ぜ、食べる直前にもやしを入れてあえる。
* もやしはごまダレであえたら、どんどん水分が出てくるので、すぐに召し上がれ!!
| 固定リンク
「副菜」カテゴリの記事
- 自家製蒟蒻で中華風和え物(2011.01.30)
- 揚げレンコン団子(2010.12.29)
- 生のズイキから たこ・三つ葉との酢のもの(2010.10.20)
- 蛸と芋茎と三つ葉の酢橘醤油和え(2010.09.18)
- 茄子とじゅんさいのゼリー寄せ(2010.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうな仕上がりですね。
もやしに対する印象が変わりますね。
へんないい方かもしれませんが、素直に、もやしがぷりぷり、に感じます。
もやしの芽や根をとるの私もそうしたいです。
以前、雪国もやしを使ったときに凄く大変なのであきらめました。
確か(今は分かりませんが)曙橋に敦煌という中華料理屋があって、そこはその当時で珍しくもやしの根は1本1本とって使うことが新しいのか、よくテレビなどで紹介されていました。そうとう昔の話ですが・・・
投稿: NOB | 2008年2月25日 (月) 22時43分
うんうん!旨いですよね!
もやしも切り揃えてあって、手間がかかっていますね~。すてき!
私は気が向いたときしか切り揃えません。
でも、切ったほうが美味しいですよね。
わかっちゃいるけどやめられない~
手を抜いちゃいます(笑)
投稿: moo | 2008年2月26日 (火) 07時30分
NOB様
苦し紛れの もやし に コメント恐縮です。(^ ^;Δ
実家では母が必ずもやしの根やひげを取り除いていたので、そういうものだと思っていました。 変な話ですが、取り除くのが面倒なので、あまり登場しなかったのですが、慣れてきたらそんなに苦でも無く、お手軽食品で我が家のメンバーも大好きなので、さっぱり食べたい時にはよく登場します。
投稿: totto | 2008年2月26日 (火) 11時59分
moo様
こんな しょうもない物にコメントくださるなんて、恐縮です。
つまんで取っているのですが、面倒だなぁと思いながらも 取らずにはいられない性分なのです。トホホ。取らなくてもそんなに味は変わりませんし、なにせ嵩が減るし、ゴミも出るんですよね。
投稿: totto | 2008年2月26日 (火) 12時03分