いかとオクラと茄子の中華風味噌炒め
色がねぇ、悪いのですよねぇ。 食欲をそそる色ではないのですが。
こちらは オクラをさっと下茹でして、あわせ味噌を作れば、後は炒めてを加えるだけなので、短時間で出来上がります。
オクラは 子どもたちが小さいときには 「お星様」 と言ってよく食べていましたが、最近は あまり好まないようです。 こういう ねばねば は 身体にいいそうなのでたっぷり食べてもらいたいのですが・・・・。
先ほど息子が帰ってきて、このお料理を見て、「オクラは☆(ほし)さんなら 食べられるんだけど、こうゆう風に切れてるとなぁ・・・」 だって。 幼稚園の時からちっとも変ってないんですよ~。まあ、そう言わずにお食べなさいなと、促すと、「うん、悪くない」 と食べていました。
このあわせ味噌は ご実家が中華料理店をされている方から教えていただいたレシピで豚肉と茄子の炒め物など 色々な物に使える味噌です。 ご家族に合わせて、唐辛子を加えてみたり、甘めに味付けしたりしてみて下さい。
材料
- オクラ ・・・ 1パック
- 茄子 ・・・ 1~2個
- いかの胴 ・・・ 1杯(冷凍可)
中華風味噌
- 砂糖 ・・・ 小匙2
- 醤油 ・・・ 大匙2
- 味噌 ・・・ 大匙1
- 甜麺醤 ・・・ 小匙2
- おろしにんにく ・・・ 小1/2
- 練り胡麻 ・・・ 大匙1
- 酒 ・・・ 大匙1
- ウエイパー ・・・ 少々
作り方
- オクラはさっと茹で、ガクの部を落とし、それぞれ 斜め に2~3切れに切る。
- 茄子は縦横半分にし、厚めにスライスし、水に浸けアクを抜く。
- いかは味が滲みるように表面に格子状の切れ目を入れてから、食べ易い大きさに切る。
- お味噌の材料を合わせておく。
- フライパンにごま油を入れ、茄子、オクラ、いかの順に入れ、炒め、あわせ味噌を入れて絡めたら、火を止め、お皿に盛る。
| 固定リンク
| コメント (20)
| トラックバック (0)
最近のコメント