香港旅行 第2弾 (Ⅴ)
満腹のまま、私が楽しみにしていた、欖菜(らんちょい、オリーブの葉の塩漬けをオリーブオイルに漬けた物) を買いに、尖沙咀碼頭からバスで九龍城へ。
なんと、皆様お付き会いくださるとのことで恐縮至極。
バスを降りて、真っ先に向かったのが、な、なんと 牛肉餅 が美味しいと言う 「清真牛肉館」 。
「ひぇー、もう食べられないよ~。」 と言いながらも目は食べたい。
「一人半分ってオーダーできない??」 なんて 聞きながら、出てきた一人1個の牛肉餅。
一口、口に含むや、じゅわーっと広がる肉汁。 おいしい~。 はふはふ しながら食べて、気付くと しっかり1個食べていました。
一人のミニマムオーダーが20香港ドル(約270円、牛肉餅2個分??) で、おひとかたが お持ち帰りを頼んで下さった そうなのです。
そんな事とは露知らず、申し訳ない事をいたしました。 shin様、皆様ごめんなさい。 無知の恥 でございました。
そして、そして 念願の欖菜をゲット。 結構shin様のブログの影響があるようで、「日本人が最近 欖菜を買いに来る」 という事でございました。 以前の 私の 辣椒醤 騒ぎ( http://majyoi-kichen.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_c44a.html ) を 思い出して、にんまり 笑ってしまいました。
そして、エミさん に 干し貝柱を選んで頂いて、 さて、 お夕食は???
とーてい 食べられません! 抜いてもいいくらい!
予定では、私のリクエスト ホンハム街市の中で ローカルなご飯を食べに連れていって頂くのでしたが、 お腹がきっぱり 無理! と言っています。
そこで、エミさんが お時間をずらして、 ホンハムにある ワンタン麺のお店に行こうと提案してくださいました。 1度ホテルに戻って、出直す事に。
まだ、お腹すいてないよねぇ~ と言いながら ホンハムの黄埔美食坊「正斗」 へ。
こちらが、エミさん おっしゃる 昔ながらの 正統派 雲呑麺 だそうです。
シンプルなお味。 あ~、お腹がすいている時に来たかった!
写真(↑)の奥は お粥などに入れる 揚げパンを腸粉で巻いたもの。 最初、腸粉と聞いて、腸が使われているのかとびっくりしましたが、さにあらず、小麦粉で出来ています。 この腸粉も食べて見たかったものの一つ。
写真(→) は アブラ菜科の一種、名前忘れました。日本の菜花に似ている 私が大好きなお味。
shin様ご夫妻、エミさん、エミさんのお友達のチューさん、前日のお夕飯から、この日のお夕飯まで、 お買い物を含めて、長い時間お付き合いいただいて、本当に有り難うございました。
エミさん は お尋ねすると、食材からお料理の仕方まで、本当に すらすらと答えてくださる、まさに香港での私のお師匠様です。 食いしん坊で作るのもちょっと好きな私には 興奮の また 至福の 時間 でございました。
こうして、あっという間に お別れのお時間となり、後ろ髪を引かれながら、さよならをいたしました。
普通なら、これで おしまい ですが、 それではどうしても終われない。
そう、 まだ 許留山の 「ココナッツアイスのせマンゴープリン」 と 満記甜品の 「楊枝甘露」を食べていないのです。
今回は涙を飲んで 楊枝甘露は諦め(ちょっとホテルからは遠いのです) ホテル前で 夫に先に戻ってもらい、私は、しっかり 許留山で テイクアウト。 これを食べずに日本へは帰れません。 ホテルに戻って、写真を撮るのも忘れて、あまりに必死に食べていたので、気付いたら、こんな状態でした。(失礼いたしました)
いつも、ホテルで 2人で デザートを食べられるように、飛行機の中で出る、スプーン・ナイフ・フォークをしっかり持って帰って来ます。
次回は やっと 最後 香港のお土産の一部です。
| 固定リンク
「香港の味」カテゴリの記事
- 欖菜(らんちょい)と ぼうちゃいふぁん(ぼう仔飯醤油)(2009.02.13)
- カリカリ イカのフリッター(2008.11.27)
- 仙草ゼリー ココナッツゼリーのせ(2008.10.23)
- ハイティー用 サンドイッチ(2008.06.27)
- 目指すは 香港 「清真牛肉館」 牛焼餅 (香港思い出し料理Ⅱ)(2008.06.17)
「食日記・つぶやき」カテゴリの記事
- スフレチーズケーキ(糖質制限) 今となっては・・・、 花粉症(2011.03.01)
- はぁ~~ やっぱり無理かも (2011.01.18)
- あれこれ(2011.01.05)
- 鱈の洋風あけぼの煮、なんだか変!!(2010.11.19)
- 蕎麦と韃靼蕎麦茶のサラダ(2010.06.04)
「お外ご飯・お呼ばれ」カテゴリの記事
- お正月 実家で集合(2011.01.04)
- ピーナッツバター、なだ万アプローズ(2010.11.21)
- 新里猛さんの初個展に福岡へ(2010.10.09)
- 「SHIEGANO」 marumi様とご主人のお店 そして カポナータ(2010.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
牛肉餅も・・・ワンタンメンも・・・
ココナッツアイスのせマンゴープリンも
どれもやばいです・・・。
そうだ~!!今日のお夕飯でジャガイモ餅を
作ったのですが、3兄弟が明日も
作って~!とうるさいのです。
3兄弟というよりも上の2人ですが。
なので、コレを使って牛肉餅もどきを
作ってみようかな~♪
投稿: rai-xx | 2008年6月 5日 (木) 01時54分
牛肉餅にワンタンメン!どれも美味しさを外さないお写真ばかりで、もう圧倒され続けております!牛肉餅のレシピが知りたいです(うずうず)。tottoさんのリメイク版でこちらのお味を再現してください~!ワンタンメンもこの細麺に参りました。お腹いっぱいでもささっとすすれそうです♪〆のココナツアイスマンゴープリンもとても魅力的☆魅惑のマンゴープリン…香港スイーツでお腹いっぱいの旅をしてみたいです…。。
投稿: kaz | 2008年6月 5日 (木) 08時37分
あなたのブログは見ているだけで太りそうよ~と
友人に言われた一言を、tottoさんのブログを見ながら
今回は思い出しました。
あ~こういう感じなんだなぁと♪なにもかもが美味しそうで、
目のやり場に困ります~
お腹いっぱいでもデザートも!デザートは別腹ですかね~^^
いいないいな~
投稿: marumi | 2008年6月 5日 (木) 09時14分
リピーターの方の香港旅行は、満腹感との戦いですね^^。
一瞬にして消化できる(かつ身につかない)魔法のお薬があったら欲しいです。
牛肉餅おいしそうです。これは満腹でも断れませんね~。
投稿: まめ苗 | 2008年6月 5日 (木) 09時21分
tottoさん、こんにちは。
久々のPC作業です。
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
香港にいらっしゃるんですね♪
うらやましい。
そしておいしそうな写真の数々。
やはりお顔の広いtotto様ならではの旅行ですね。
行きたい!香港!!!!!
子供たちの一日も早い成長を願ってしまいます。
私の周りでは胃腸炎が流行っています。
うちの子供たちもかかり、息子は1週間幼稚園をお休みしています。というより、出席停止となりました。
tottoさんも気をつけてくださいね。
投稿: あげママ | 2008年6月 5日 (木) 12時20分
rai-xx様
うん、是非作ってみてください。アップ楽しみにしてますよん♪
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 14時27分
kaz様
香港のスウィーツは どれも優しい甘さ(のような気がします)で、いくつでもいけちゃいそうです。
牛肉餅、 私も今、なんとか 再現したいと考えております。 何が入っていたかなぁ??
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 14時30分
まめ苗様
はい、ここの牛肉餅、はずせません。 次回香港にいらっしゃるときには是非。
一瞬でお腹がすく(すくだけじゃなくカローリーも落としてくれる) お薬 ほんと ほしいです。
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 14時32分
あげママ様~。
寂しかったですよ~。
香港の旅は shin様ご一行様のお陰で楽しい旅となりました。これもブログを始めたのがきっかけで、素晴しい出会いとなりました。
時期を選べば、国内旅行より、お手軽に行けますが、夫が単身赴任にならなければなかったでしょうね。
お子ちゃまは、まだお休みなのですね? どうぞお大事になさってください。
お母様もうつらない様に。
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 14時40分
marumi様
お褒めの言葉有り難うございます。
見ているだけじゃなくて、実際食べて、2キロ太りました。
デザートは 強引に別バラにいたしました。
ほんと、誰か 胃袋のカセット作ってくれないかしら?
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 14時43分
ああ、これは絶対私も好きです。香港行く前は、3食計画をtottoさんにしてもらいますのでよろしく!
ほんと、旅行のときって胃袋が部2つ3つ欲しいですよね。来週絶食するから、来週分の胃袋をくださいみたいな。ここでしか食べれないんだから神様どうにかして!って(笑)イタリア旅行のときは、少ない時間をやりくりして、深夜早朝ホテルで泳ぎまくっていました。おなかすかせるために。。馬鹿です(笑)
若かったからできたんだなあ・・(遠い目)
ああ、そういう旅行をしたいなあ、やっぱり手術をしようかな。って真剣に考えちゃいました。(旅行先ってトイレがなかなかないので、、)
投稿: ようちゃん | 2008年6月 5日 (木) 16時38分
牛肉餅美味しいですよね~。
また食べたいです。
それにしても「らんちょい」を買わなかったのが心残りです・・・(すっかり忘れていた)
投稿: Lee | 2008年6月 5日 (木) 21時32分
遅れましたが、TOTTOさんお帰りなさい!香港の旅とっても充実されていたご様子で、どれも美味しそうなお写真ばかりですね!豪華グルメツアーですね。
私は香港に行ったことがないので、一度は絶対行きたい国です。
TOTTOさんのブログを拝見しているだけで、香港の良さや楽しさが伝わってきます!見てるだけでお腹いっぱいになります!マンゴースイーツ、さすが本場のデザートですね。本当に美味しそうです。
投稿: yuki | 2008年6月 5日 (木) 21時40分
ようちゃん様
爆笑! 胃袋いくつあっても足りませんよ~。
香港で食べる時には、お店を決めるだけでなく、出来れば 食べたいものの写真を持って行くといいですね。 素材の調理方が色々ありますので。私はいつもshin様のお写真をコピーして(もちろんお断りしていますが)指差し(笑)注文しています。
香港のトイレはなかなか 手ごわいです。 汚いわけではありません。 よくお掃除行き届いています。 でも、まだまだトイレおばさんがいるのです。 きれいで静かなトイレに私とオバサンだけなんて時には、もう 出る物もでなくなっちゃう(笑)
美味しく食べる為にも健康は大事ですね。 たくさん考えて、一番いい方法が見つかりますように!
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 22時37分
Lee様
私も、今にでも 牛肉餅食べたいです。 美味しかった~。
今度は お昼にお腹をすかせて行きたいです。
欖菜、それはもう惜しい事をしました。 また、すぐにでも行かなければ(笑)
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 22時45分
yuki様
中華料理はやっぱり大勢で食べる方がいいですね。 幸いにして、今回は人数が多かったので、豪華お料理となりました。夫と二人だと、3品がせいぜいでした。 皆でわーっと行くのがいいですよ。
マンゴースウィーツ、もっときれいに撮れると良かったですね。あんな食べかけで ごめんなさい。
投稿: totto | 2008年6月 5日 (木) 22時50分