急に バターケーキが食べたくなりました。 それも ヨーグルトとサワーチェリーの入った。どこかで食べたわけではないのですが、何となく それが食べたくて。
普段 ふわふわ、しゅわしゅわ のケーキが好きなので バターケーキは めったに作らないのですが。
1回目
パウンドケーキを 全部フードプロセッサーで作りました。 もちろん初めて。
結果、粉を合わせて混ぜすぎて、お団子のようになってしまいました。 でも お味は決して悪くなかったのです。
( バター+ヨーグルト → 砂糖 → 卵 → 粉+ベーキングパウダー )
2回目
途中まで フードプロセッサーで、最後に卵白を泡立てて、生地を混ぜました。
1回目よりも だいぶよくなった感じですが、ふくらみが足りないし、生地が均一でなく、息子いわく、 「味は 悪くないけど 売れないな!」 でした。
息子の言う通り、舌触り とか、 しっとり感 とか、決して 美味しいといえる物ではありません。
嫌だ嫌だ~、普通のパウンドにヨーグルトを混ぜただけなのに、なんでこんなにうまくいかないのかなぁ?
( バター + ヨーグルト → 砂糖 → 卵黄 → 粉+ベーキングパウダー → 卵白 )
このままじゃ終われない~。
そして 今回、フードプロセッサーを諦め、パウンドの作り方でもなく、バターをたっぷり使った、スポンジの作り方で 3回目の挑戦。
ちょっとお砂糖が多くて、甘味が強かったのと、もう少しヨーグルトを入れても良かったかなぁ。
そして何より、サワーチェリーを 中に沈めればよかったと反省。
さすがに、立て続けに3度作り、子供たちは試食程度に食べましたが、残りは皆私のお腹に消えました。
どういう事態になっているか 結果はお分かりかと思います。
はい、また たっぷり お肉が付いてしまいました。 。+゚(゚´Д`゚)゚+。ビェーン
・・・・と、いうわけで 反省を残し、こちらのケーキの完成には もう1度作らねばなりませんが、それは もう少しお待ちください。 とりあえず、3回目のレシピを。 (因みに 最後だけ 卵を増やした分 ベーキングパウダーは入れておりません。)
材料(18cmの丸型)
- 薄力粉 ・・・ 170g
- バター ・・・ 100g
- 卵 ・・・ 3個
- 砂糖 ・・・ 180g(170g)
- ヨーグルト ・・・ 80g(100g)
- サワーチェリー缶 ・・・ 1/2
- 砂糖 ・・・ 50g
* カッコ内 は 次回作ろうと思う分量です。
作り方
- サワーチェリー缶(411g 内容量260g)を小鍋にあけ、50gの砂糖を加え、汁がひたひたになるくらいまで煮る。
- バターは レンジで溶かす。
- ヨーグルトは混ぜてなめらかにする。
- サワーチェリーの半量をザルにあげ、水分を切る。(残ったチェリーと汁はジプロックに入れて冷凍)
- 型にバターを塗って、強力粉をはたいておく。
- オーブンを200℃にセット。
- ボールに卵と砂糖を入れ、字がかけるくらいまでよく泡立てる。
- そこに、ふるった薄力粉を入れ、泡を潰さないように混ぜる。
- ヨーグルト、バターの順に加える。
- 型に流し、オーブンを180℃に下げて、約40分焼く。 竹串を刺して、何も付いてこなければ出来上がり。
最近のコメント