« バナナのババロア オレンジ風味 | トップページ | 栗のアイスクリーム »

鯵のから揚げ 香味大根おろし添え

Img_2251c

最近 お魚のバリエーションが なくなった と思うのは 私だけでしょうか? お魚屋さんに行っても、買うのは同じようなものばかり。

  

燃料費の高騰やら、世界的な魚の需要で、 今まで普通に食べられていた ものが だんだん 口に入らなくなっていくのでしょうか?

 

そして、皆様、どんなお魚料理されていますか? 

なるべく お魚、お肉 と交互に食卓に上がるようにはしていますが、お肉は そのまま出す というわけには行かないので、お魚の時には 極力 塩焼き か お刺身 で食べています。

煮付け にするとまたバリエーションが増えますが、子どもが喜ばないのです。

・・・・・あっ!  キンキの煮付け は別です。 そう言えば ここ何年も食べてないです。(涙)

 

お魚が食べられなくなると言いながら 豆鯵の頭とゼイゴ を取ってしまっている罰当たりな 私 です。 m(_ _)m

豆鯵は から揚げにすると カリカリと生臭みを感じず、娘も喜んで 骨まで食べてくれますので、よく食卓に上ります。

 

Img_2252c 材料

  • 豆鯵 
  • 強力粉
  • 大根おろし
  • 大葉
  • 長ネギのみじん切り
  • 寿司酢
  • 醤油

作り方

  1. 豆鯵は 内臓を取って(私は ゼイゴ、頭も)、流水で洗い、水分を拭き取り、身が厚い場合は ななめに包丁を入れてから 強力粉をつける。
  2. 最初に 寿司酢・酢・醤油を同量づつ入れ、味をみて、お好みで分量を変える。
  3. 大根おろし・大葉の細切り・長ネギのみじん切りを混ぜる。
  4. 鯵を 低温からゆっくり時間をかけて揚げ、最後に高温にして カリッと揚げる。
  5. 鯵をお皿に盛りつけ 大根おろし、三杯酢をかける。

  

☆ 大きな鯵を1匹、から揚げにしても、3枚におろして使っても、お好みでどうぞ。

|

« バナナのババロア オレンジ風味 | トップページ | 栗のアイスクリーム »

お惣菜」カテゴリの記事

コメント

本当に最近ニュースを見ていて・・・
気分が重くなるようなニュースばかりで
考えさせられちゃいますよね・・・。
本当に生活に必要なものが高くなっていく。
で。給料は上がらない(笑)
豆鯵のから揚げ美味しそうですねっ。
私、魚料理のパターンがあまりないのです。
決まったパターンばかり。
鯵はよく「なめろう」で頂きます♪

投稿: rai-xx | 2008年7月22日 (火) 00時21分

rai-xx様

「なめろう」は千葉の郷土料理だと思っていました。父が千葉出身で 祖母の得意料理でした。
私も時々するのですが、rai-xx様はどちらで覚えたのですか?

我が家は ほんと、お値段の事を考えると 限られたお魚ばかり。また おんなじ お魚 買ってきちゃったって思います。 

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 00時30分

鯵のなめろうはですね・・・
いつだったかなぁ?(笑)忘れちゃったけど
確かどっかの旅館に行った時に食事で
鯵のなめろうが出てそれが美味しくて・・・。
その時に教えて頂いたのです。
基本のものは入れて・・・後はその時の
気分でシソも入れたりつまみ用についてる
海草も入れちゃったり(笑)
私が教えてもらったのは、味噌と生姜と長ネギは
絶対はずせないもので、後は自分の好みだと
いってました~。
あ。今思い出しました!久慈に行った時です。
岩手県の久慈市です。

投稿: rai-xx | 2008年7月22日 (火) 03時53分

豆鯵の唐揚げ~っ、美味しそう~!
ワタシもなめろう大好きなんですが、相方が「だったらタタキの方が好き」って言うもので、タタキかお刺身ですかね~っ。
確かに最近のお魚売り場、鮮度と種類が・・・

投稿: moo | 2008年7月22日 (火) 07時03分

こんにちは♪
豆鯵、いまスーパーでよく見かけますね☆南蛮漬けが好みなのですが、主人の好みと合わないので購入を逃していたお魚…こうしてカラリと唐揚げで、調味料を大根おろしとお醤油だけで頂くのも1つですね!なんて美味しそうな画像を見ながら勝手に想像しております(汗)。
お魚自体の種類をあまり知りませんが(汗)、tottoさんのおっしゃるとおり、「私の知っている魚」ばかり店頭に並んでいるということは、けっこう種類が少ないのかもしれません。美味しいお魚はお肉よりも幸せな気分になれることがありますね♪…何だか気になるので、今日スーパーに立ち寄る際、お魚コーナーで珍しいお魚がないかチェックしてみます(笑)!

投稿: kaz | 2008年7月22日 (火) 08時02分

こんにちわー
揚げ物に大根おろしの組み合わせ大好きです♪

連休、岡山に戻っていましたが、
今の季節はあこうだいとまながつおが旬だそうで
ラッキーなことに、お魚三昧でしたが、
どこのお店でも漁が少なくなっているって話が出ていました。。。

暑いしなんだか気がめいっちゃいますね
そんな中揚げ物、tottoさんえらいです~。

投稿: ようちゃん | 2008年7月22日 (火) 14時50分

こんにちは!豆鯵の唐揚げに、大根おろしと大葉、葱を入れていただく・・・、とってもさっぱりしていて
いくらでも食べれそうですね。今の時期にはぴったりです!主人があまり魚を好まない人なので、魚のレパートリーが少ないんです。tottoさんのこちらのお料理も、主人に食べてもらいたい一品です。魚を揚げたりすると、まだ食べてくれますので・・・。
あ、tottoさんが以前upされた、わかめとおじゃこのサラダ、作ってみようと思います。以前から作ろうと思っていたのですが、美味しそうなわかめが手に入らなかったので・・。実家の母が、鳴門のわかめをたくさんくれたので、作ってみようと思います。

投稿: yuki | 2008年7月22日 (火) 17時55分

鯵のから揚げいいですね。よだれが・・・

年々ズボラになっている私、最近魚おろしてません。
揚げ物も滅多にしません。
totto様のブログを読むといつも「これじゃイカン!」と思うんですが・・・

そんな訳でかなりハードル高いレシピですが、食べた~い!!
誰か作ってくれないかなー(他力本願 笑)

投稿: Lee | 2008年7月22日 (火) 19時24分

んがぁ~~~~~これ美味そう。
(いや、全部美味そうなんだけどさ)

鼻ふがふがしちゃったっけ・・・・

いいなぁ~。

食べたいのぉ。

コレ。

食いに行くかな・・・・

投稿: shin | 2008年7月22日 (火) 21時01分

rai-xx様

同じ なめろう でも、やっぱり岩手と千葉では違うようですね。
我が家のは 最後はお酢を ひたひた にして、〆ます。 
http://majyoi-kichen.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_7457.html

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 21時43分

moo様

moo様の なめろう は どちらの地方ですか?

同じ なめろう でも 色々あって楽しいです。そして これは、どちらかというと、お酒の肴 ですね。

色々な種類のお魚を安く、新鮮に食べたいというのは 今や 贅沢な願い です。

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 21時51分

kaz様

ご主人様、お酢がダメなんでしたっけ?

南蛮漬けは 美味しいですよねぇ。 そして作りおきができるのもいいです。 最初は カリカリを お塩だけで、それから 南蛮漬けなどのように味を付けて。

お魚も高級なものは 毎日のお夕食には出せないので、鯵、さんま、さば、いわし、しゃけ くらいが ローテーションなのです。

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 21時56分

ようちゃん様

岡山いいなぁ。 一度行ってみたいのです。
お魚 美味しいのでしょうね。 お刺身三昧ですか!

クーラーの下、揚げ物はなんでもなかったのですが、処理したお魚の残骸がこの暑さで大変な事になっちゃいました。

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 22時03分

yuki様

どちらかというと、我が家も同じです。 
骨まで気にならないくらいカリカリのから揚げにすると 普段あまり好まない娘もよく食べます。

鳴門のわかめ えーと、なんていったかしら、まだ うんと若いの。 歯応えがあって、色もきれいで 私もだーい好きです。
美味しい若布なら 絶対サラダもおいしいですね。 作られたら、是非トラックバックしてください。

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 22時16分

Lee様

最近は どんなに安くても、お魚下ろしてくれる所が多いです。それだと 廃棄物もなく いいのです。 ただ、小鯵なので 頭取って、ゼイゴ取ってとは さすがに言えませんでした。 多分、それは勘弁と言われるでしょうし・・・。

この暑さで、お魚の処理はごみ収集日の前日にしなくちゃいけない(頭をよぎったのですが、食べたい方が勝ちました)と、今度こそ学びました。

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 22時21分

shin様

納豆 と 鯵 だけでいいですか?(笑)

投稿: totto | 2008年7月22日 (火) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯵のから揚げ 香味大根おろし添え:

« バナナのババロア オレンジ風味 | トップページ | 栗のアイスクリーム »