« 栗と鶏肉の煮物 | トップページ | 韓国風? 海苔巻き »

鯛めし  デジタルデバイドな私

Img_3016c

 

今日は1日 義母のビデオデッキと格闘でしたー。  

 

今日のブログは 愚痴ばかりです。 お料理のレシピを知りたくて見てくださった方はごめんなさい。 下の方にすこーしだけ 載っています。(^ ^;Δ

 

小さな時から今まで、機械というものは「出来ないもの」「しないもの」という固定観念があって、結婚する前は電気屋さんが、結婚してからは夫が全てやってくれていました。

 

しかし、今は 頼みの夫が赴任中。

 

我が家は 未だ旧式のアナログテレビ、衛星放送も映らない。

テレビもビデオも なだめながら、あと少し頑張ってもらおうと騙し騙し使っています。

近いうちに、電話とネット、そして地デジ対応のテレビへと 移行を考えているのです。

 

さて、同居の義母のお部屋も環境は同じ。 しかーし、ここへ来て、ビデオデッキが壊れてしまいました。 電気屋さんに持ち込んで、修理を頼んだものの、返って来た当日、別の所の不具合が。

こりゃ、買い換えないといけないと、急いで再び電気屋さんへ。(もちろん、私が車で大手電気店へ)

 

義母は昔からのVHSをよく使う。 今使えないと困るという事なので、VHSも使える、地デジ対応のビデオデッキを購入。

さて、さて、見るだけで嫌になっちゃう取り説を見ながら 線を繋いで(実をいうと これも出来るかどうか不安でした)、いざ初期設定。

なんか変、へーん。 ?????

番組表が受信できなーい。 もう一度設定し直し。

へーん。 ?????

 

何の事はない、一番下に小さい文字で アナログアンテナの場合は 番組表の受信は出来ませんですと・・・・。

  

それから、それから

ど、どこに VHSでの録画の仕方 が 書いてあるのよー? さんざん探しても見つからない為、サポートダイヤルにお助け願う。

へ??  VHSには直接録画は出来ないそうです。 うそー!

 

デッキの 既に 地デジ対応を前提とした 取り説になっているので、 見難いこと見難いこと。

そんな、こんな でまず、何とか取り説を見て 把握したつもりの私、今度は義母へ説明。

これが、また 超大変でした。 出来ない人が 更に出来ない人に教えるのですもの。 多分 明日も明後日も 同じ事を説明する事になるでしょう。

これも 頭の体操 頑張って 出来るようになってもらわないと。

 

 

さて、  ここより 鯛めし です。

 

生のままの一匹をご飯と一緒に炊くのが本当の鯛めしなのでしょうが、私は、

「鯛のあら」 と書いてある、頭がいくつか入った物を使い、塩焼にしてから使います。

 

下処理の仕方

  1. 頭は、歯ブラシなどを使って、血合いなどを取り除いて、水洗いします。
  2. 水気を拭き取って、あら塩をきつめにふる。
  3. 暫くおいて、水分を拭き取ってから、グリルで焼く。
  4. 身を骨からはずす。(骨は鋭く、見づらいので気を付けて)

後は 昆布とお酒を入れて、ご飯を炊き、

ほぐした鯛の身、入り胡麻、大葉の線切り、を混ぜ、味をみて、足りないようならお塩を加える。 

お好みで みょうがの線切り、小ねぎ をちらす。

|

« 栗と鶏肉の煮物 | トップページ | 韓国風? 海苔巻き »

ご飯」カテゴリの記事

食日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
私もかなり機械音痴…さらには機械に嫌われています(涙)。学生のころ買ったiBook(PC)はすぐ壊れ、掃除機はホースに穴が、乾燥機は購入してすぐ修理…丁寧に扱っているつもりですが、なぜか、私の触れる機械は結構壊れる確率が非常に高いのです。。tottoさん、この日は大変でしたね。このデジタル社会、子どもから大人まで使いやすいシンプル&スマートな機械を作ってほしいものです。
そんな苦労も飛んでしまうような美味しそうな鯛飯!アラから身を取り出す作業が一苦労ですが、その分一番おいしいところをご飯と一緒に頂ける贅沢な時間が待っていますね。香味も加わって、そそられます…。

投稿: kaz | 2008年10月 8日 (水) 15時39分

tottoさん、こんにちは
もう本当に近くならすっ飛んで行って私が接続してあげたのに!そしてお礼においしいご飯を御馳走に・・・なんて
私は理系なのでメカ系は大好きです。
最近の機械は簡素化されてきて、作業もかなり簡単になっているはずなのですが・・・。お疲れ様でした。
疲れた後に鯛飯!すごいですね。

投稿: あげママ | 2008年10月 8日 (水) 16時58分

kaz様

kaz様もそうなんですか~?(笑)

でも 聞くと、kaz様のせいでは決してないですね。電気器具がはずれだっただけですよ。

お魚のほっぺの部分はよく動いているので、歯ざわりが好きです。なので、全然はずすの苦労じゃないですよ。 食べたい方が勝ちます。

投稿: totto | 2008年10月 8日 (水) 17時18分

あげママ様

近所に引っ越していらっしゃいませんか?(笑)なんでも作りますよー。

機械に強い あげママ様尊敬します。 私に言わせると、全然簡素化されてないですよー。

もう、あの分厚い取り説見ただけで 目の前のシャッターが下りて来てしまいます。
頭が拒否しているんですよね。 でも、夫の代わりをしないといけないので、この機会に頑張ります。

投稿: totto | 2008年10月 8日 (水) 17時27分

あ~~機械

決して音痴な方だとは思ってないんですけど、なんせ浦島太郎なんで、今日本の家電を使いこなせるか?ってなると自信ないです。

おまけにアナログは放送終了になるんでしたよね。

録画をしてまで見たい番組が無いってのも本音なんですけどねぇ。

投稿: shin | 2008年10月13日 (月) 02時21分

shin様

私は 取り説見ただけで目の前にシャッター降りちゃう。 自分ではビデオ撮ってまで見たいのないので、我が家のも使わないのに。 なので、押して知るべし。
お蔭様で、なんとか、毎日教えているので、使えますよ。
頼る人がいないと だんだん強くなります。

投稿: totto | 2008年10月13日 (月) 19時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯛めし  デジタルデバイドな私:

« 栗と鶏肉の煮物 | トップページ | 韓国風? 海苔巻き »