スウィートポテト
サツマイモは 1年中有りますが、やっぱり秋に1度は作らずにいられない こちら 「スウィートポテト」
私のは サツマイモのケーキと言った方がいいかもしれません。
卵白も入れて、食べた感じが ふわっとしています。
こちらの方が 喉つまりが 押さえられるような気がします。
以前から 残った卵白を 冷凍してあって、ずっと気になっていましたので、今回は1つ分多く入れてみました。
お惣菜お菓子なので、分量もあまり気にせず、作っても それなりに美味しく出来ます。
- サツマイモ ・・・350g
- 砂糖 ・・・ 70g
- バター ・・・ 35g
- 卵 ・・・ 2個 + 卵白1個
- 生クリーム ・・・ 140g
- バニラエッセンス ・・・ 少々
- ラム酒 ・・・ 大匙1
- 粉砂糖 ・・・ お好みで 適宜
- サツマイモは皮を剥いて茹でるか、蒸すか、オーブンで焼くか(遠赤の方が甘味が出ておいしいようですが)して、フードプロセッサーにかける。
- 残りの材料も投入し、なめらかにする。
- アルミカップに絞り入れ(スプーンですくって入れても)、上から粉砂糖をふる。
- 190℃の電気オーブンで約20分焼く。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- イチゴのミルフィーユ(ナポレオンパイ)(2011.02.22)
- タルトタタン (娘の誕生日に)(2011.02.17)
- いちごのデコレーションケーキ(米粉使用)(2011.02.10)
- ガトーショコラ(2011.02.01)
- ドーナツ Ⅱ おから・豆乳ドーナツ(2010.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最初の画像で、メンチカツと思った私をお許しください。
どうも和風にできてます。あんど酒飲みですから・・・
ポリポリ・・・
喉つまりが苦手でホクホク系が苦手な私は、このレシピはいいかも!
さすがtottoさま、わかってらっしゃる!
喉つまり・・・その言葉に目いっぱい反応しちゃいます!
投稿: moo | 2008年11月22日 (土) 08時06分
こんにちは♪
喉詰まりが軽減されたスイートポテトという響きに密にうれしくなります~!さつまいも、先日喉に詰まりそうになったもので(汗)。 生クリームも入っていて濃厚な味わいになりそうですが、卵が多めに入っているのでそれほど密にならなくて軽い味わいを楽しめられそうです。最近スーパーで売り出し中の安納芋にはまっています☆
投稿: kaz | 2008年11月22日 (土) 08時10分
moo様
あひゃー、メンチカツですか!
もう少し それらしく撮らないといけませんねぇ。(反省)
どうも ねっとり、喉つまりが苦手でして、こちらを作り始めてからは ほとんどこれ一筋。(笑)
投稿: totto | 2008年11月22日 (土) 21時51分
kaz様
もしかして 安納芋というのは種子島の?
私ちょうどお友達から頂いて、お芋ご飯にした所です。 近日アップする予定です。
職場にこちらを持って行ったところ、お粉が入っていない事に驚かれました。
投稿: totto | 2008年11月22日 (土) 21時55分
ひゃ~スイートポテトがたくさん
職場に差し入れですかぁ。いいな~
私もスイートポテトはどっしりより軽めの方が好きです。
tottoさんのこのレシピなら軽めのが作れそうだし、
パンのトッピングにも使えそうですねφ(_ _)メモメモ
投稿: saji | 2008年11月23日 (日) 00時28分
こんばんは。わあ、、スイーツだあ(@_@)
お腹が減ってる時に来ちゃ行けないのよね。♪
お芋と言えば、今夜、「紫芋の食パン」なるものを頂きました。
微妙に、、、紫芋はお味がない。色は綺麗ですけれど、、、
すこーーーーし、薄い紫があるやなしやのパンでした。
このパンに、tottoさんのこのスイートポテトをサンドして食べたら美味しそうだな、、、なんて思っておりました。
こちらでは、昔、母がよく作ってくれたのは芋まんじゅうで。
おまんじゅうの中のあんこの変わりに輪切りにしたさつま芋が入っているのをふかしたものです。
昔はそんなに食べたくなかったけれど、今は妙に郷愁を感じますね。サイコロ状にお芋を切って混ぜ込んだりね。
あ、さつま芋のスイートポテトは秋になると店でも登場です。
少しこちらは滑らかな感じです。甘みは極力抑えてお芋の味覚を
味わって頂きたくて。。。そうそう、、お芋入りのチョコケーキ
とかも作って頂いた事ありましたねえ。
投稿: sankanjinママ | 2008年11月23日 (日) 01時53分
tottoさん、こんにちは。
ご無沙汰してしまって申し訳ありません。
モデム故障でアクセスできずにいました。
久しぶりにこちらを拝見させていただくと美味しいものだらけ。
中華系も、パスタもプロ級ですね。
そして、沢庵を利用したサラダには脱帽です。
こんな素敵なメニューがあるのか。
本日のこちらのスイートポテトも美味しそうですね。
スイートポテトというと、細長く成型されているものしか想像していなかっただけに、こちらの型の中に流して焼くタイプはいいなぁ。と思いました。
芋は焼いても煮ても、お菓子にしても美味しいですね♪
投稿: あげママ | 2008年11月23日 (日) 17時17分
こんばんは。
美味しそうですね。
沢山出来るところがいいですね。
1つ・1つ別になっているところもいいですね。
今度、火曜日につくって水曜日のダンスの時のお茶菓子にいいな!!
作ってみます!!
投稿: yayoi | 2008年11月23日 (日) 17時35分
ほんとだー。
ケーキっぽくなるもんですねー。
カルメ焼きにも見えるなあ。
アレンジもできそうですね。おいしそう。
投稿: SHIN | 2008年11月23日 (日) 23時08分
saji様
こちら かるめで甘さも控えめ、ぱんのトッピングには物足りないかもです。
じつは スウィートポテトは卵黄だけしか使わないレシピが多く、もったいないので、最後に泡立てたものを加えて見たら気に入って今に至ります。中くらいのおいも2本で天板1枚分以上作れるのもいいです。
投稿: totto | 2008年11月23日 (日) 23時17分
sankanjinママ様
お芋入りのチョコケーキですか!
我が家、かぼちゃもサツマイモも 甘い系のお芋は お菓子にすると食べる ・・・(義母は別ですが)くらいで、あまりこのんで食べないのです。
パンにサンドするなら ねっとり系のもっと甘いスウィートポテトがいいようですよ。こちらのは柔らかくて、普通のを想像すると物足りないくらいかも知れません。
昔を思いだすというと、干し芋をストーブで炙って食べた事でしょうか?焼色が飴色になっていてそこが妙においしかったです。
投稿: totto | 2008年11月23日 (日) 23時27分
あげママ様
いなくて寂しかったですよ~。
励ましのお言葉を頂けると また頑張ろうという気が起きます。
こちらは 一つのお芋からたくさん作れて 差し上げるのに便利です。透明な袋に個包装したり、お菓子の缶に詰めても行けます。 そして 小さく作ればお口に合わなくても、困り果てるほどではありませんし(笑)。
この生地でポテトパイを作っても美味しいですよ。
投稿: totto | 2008年11月23日 (日) 23時36分
yayoi様
卵も全卵を使いますので 無駄が出ません。
今回は余っていた卵白を余分に使いましたが、無くてももちろん大丈夫です。
生地はやっと絞りだせるくらいゆるいですが大丈夫です。
最初はもっとゆるくて、スプーンですくって食べるほどのを作っていました。
持ち運びにも神経を使わないので、お集まりにはいいかもしれません。
余計な事ですが、yayoi様のブログはとっても素晴しいので お嫌じゃなければ URLをどうぞ入れてください。
投稿: totto | 2008年11月23日 (日) 23時41分
SHIN様
カルメ焼ねー、そう見えもしますね。
気泡がたくさん(卵白の)が入っていて、あまり柔らかそうに見えないかもしれませんが、しっとり ふわふわしています。
もう少し、写真の腕を磨かなければですね。
投稿: totto | 2008年11月23日 (日) 23時43分
”喉つまり”に爆笑。
ありますよねぇ、、喉つまり。shinもスイートポテト大好物なんですが。牛乳は必須。
解消されてるんだったらいいなぁ。
投稿: shin | 2008年11月27日 (木) 19時27分
shin様
まあ、一口食べるたびに飲まなくちゃならないのが、少し解消されている程度ですが・・・・(笑)
投稿: totto | 2008年11月27日 (木) 22時41分