« 手づくりこんにゃくのフライ 青じそぽん酢添え | トップページ | 悪戦苦闘 こんにゃく作り パートⅡ(水酸化カルシウム編) »

悪戦苦闘 こんにゃく作り パートⅠ

Img_3565c

 

手づくりこんにゃくを 初めて食べたのは  もう10年も前でしょうか!

母のお友達が手づくりしたものを頂くようになり、歯応えと素朴な感じが大好きで、今まで食べていたのは何だったのだろうと思うほど 「こんにゃく」 の美味しさに目覚めました。

毎年 頂くのを楽しみにしていました。

ある時 生協で 生芋を見つけ、取り寄せて、手づくりしてみたら、なんだか水分が多くて随分柔らかいものが出来上がってしまいました。

そして、2度目、今度は水分を減らして作ってみましたが、やっぱり お友達の味とは違う。

 

今年、春に彼女にお目にかかる機会があり、こんにゃくレシピを頂きました。

さて、こんにゃく芋を何処かで入手しなくてはいけません。

  

Img_3540a ネットで検索すると 下仁田ファーム(http://www.shimonitafarm.com/)というところで 11月より ネット販売してくれるとありました。

早速注文。

今年は燃料費などが上がり、価格が上がるか、減量をするかもしれないとあらかじめご連絡があったにもかかわらず、同量で、隙間には下仁田葱やかぼちゃ、里芋が入っていて,嬉しさ倍増でした。

 

早速作ろうと 頂いたレシピを見ると、凝固剤が 添付されている凝固剤とは違う。

インターネットで色々検索すると 作り方もさまざまで、使う凝固剤も、分量も違う。

とにかく お友達のこんにゃくが食べたくて 取り寄せたのだからお友達のレシピ通りで作ろうと 凝固剤を買いに 薬局へ。

 

「炭酸ナトリウム」をください。

「こちらですね」・・・と渡されたのが 「炭酸水素ナトリウム(重曹)」

 

・・・・なんだ 重曹だったのか! 我が家にもあったなぁ。

 

こんにゃく作り パートⅠ赤字は私がレシピと違ったやり方をした所)

材料

  • こんにゃく ・・・ 300g
  • 水 ・・・ 5カップ
  • 炭酸ナトリウム ・・・ 30g(重曹30g
  • 熱湯 ・・・ 180ml

 ・ 厚手のビニール手袋(中厚地しか手に入らなかったので 下に軍手をした)

Img_3542a 作り方

  1. ビニール手袋をして、こんにゃくの黒い皮を剥く。 芽の部分をえぐり取る。
  2. こんにゃく芋の重さを計り、水の分量を決め、大きめの鍋に水を入れ、その中に こんにゃく芋を摩り下ろして入れていく。 30分放置。(最初は写真のようにピンク色)
  3. 重曹を熱湯で溶く。・・・・ 当然 シュワシュワと 泡が出る。
  4. Img_3554a_2  中火よりやや強火にかけながら 色が変るまで(10~15分)木杓子で良く混ぜる。火からおろす。
  5. 軍手の上から中厚地のゴム手袋をして、熱湯で溶いた重曹を一気に入れ、急いで手早く一気にかき混ぜる。 この時 一旦 こんにゃくがばらばら状態になるが気にせず混ぜ続けると 一体化してくる。
  6. バットなどに入れて、上からよく押す。 ゴム手袋にくっついてくるのでしっかり押さなかった。←ゴム手袋に水を付けて押せば良かったと後になって思う。(^ ^;Δ
  7. 30分冷ましたあと、熱湯で30分茹でる。  茹でていると随分膨らんだので、途中俎板の上で押した
  •  茹でたのものを 食べてみると なんだか やけに ベーキングパウダーの味がして、こんにゃくの断面に小さな気泡がたくさん空いている。 何度か湯でこぼしているうちにベーキングパウダーの味はしなくなり、頂いたこんにゃくに近い味になる。

結論

炭酸ナトリウムと 炭酸水素ナトリウムは 別物と判明

炭酸水素ナトリウムもアルカリの為 凝固はするが、 気泡等で問題あり。

 

ここから、また 私の 炭酸ナトリウム探しが始まりました。

近くにある大きな薬局をあたり、農協をあたり、農家近くの小さな薬局もあたり、他市の大きな薬局をあたれども 

「最近は 試薬をおく店がなくなり、入手は困難」 と聞きました。

 

ネットで購入は可能。 しかし手数料と送料で定価の倍以上になってしまう事が判明。

結局、先のお友達に聞くと、実家近くの薬局では扱いがあるとの事で、里帰りがてら入手しに行きました。

 

次回は こんにゃく芋に添付されていた 水酸化カルシウム(消石灰)で作ったのを載せます。

 

 

 

|

« 手づくりこんにゃくのフライ 青じそぽん酢添え | トップページ | 悪戦苦闘 こんにゃく作り パートⅡ(水酸化カルシウム編) »

食への執念」カテゴリの記事

副菜」カテゴリの記事

秋の味」カテゴリの記事

コメント

なんか…戦いですね。
すごいなあ。
こんにゃくも作っちゃうんですね。

tottoさん家では、しばらくこんにゃくパラダイスって感じになりそうですか?(笑)

投稿: SHIN | 2008年11月11日 (火) 08時14分

tottoさん、こんにちは。
炭酸水素ナトリウムを入れるんですね。
私の母も何かを薬局で買って入れていましたが、炭酸水素なのかな?
最近はドラッグストアが多くなかなか手に入りにくいんですね。
母は、昔の薬屋さんみたいなところで買っています。今度母に聞いてみます。
私もあのジューシーなこんにゃくが食べたくなってきました!

投稿: あげママ | 2008年11月11日 (火) 11時08分

ここまで丁寧に書いてくださると、作りたくなってきましたよ。。夫をそそのかして作ってもらおうかな
(実験っぽいの好きなので、、でもこんにゃくだからなあ。)

さすがに近所の八百屋さんでもこんにゃく芋
見たことないので、私も取り寄せになりそう。

次回楽しみにしています!

ところで、お鍋などの洗い物は
普通にできるんでしょうか?
軍手の上にゴム手てのが、危険物っぽくて、
ちょっと気になりました~

投稿: ようちゃん | 2008年11月11日 (火) 12時26分

SHIN様

私のブログにコメントくださる方は、本当に有り難いと思っていて、感謝の気持ちをこめて様を付けているのです。ちょっと白々しい感じを受けたら困るのですが、コメントいただけるのって、本当に嬉しいものなのです。

うーん、パラダイスってほどでも無いですねぇ。お友達におすそ分けしたり、実家に持って行ったりで。
今晩はこんにゃく有りでしたが、やっぱり子供たちはフライが好きなようで、また作ってくれとリクエストがあったくらいなので、まだ飽きるほどには食べてはいないようですよ。(笑)

投稿: totto | 2008年11月11日 (火) 23時11分

あげママ様

あはは、やっぱりそうなんですよね。 私が手に入れた所は 昔ながらの古ーい薬局でしたもの。(笑)

投稿: totto | 2008年11月11日 (火) 23時14分

ようちゃん様

ご近所の珍しいものを扱う八百屋さんでもありませんでしたか! 
私も、実験っぽいお料理嫌いではないんですよねー。(魔女になるのが夢なんですけど

軍手にビニール手袋・・脅かしちゃいました?

一つには こんにゃく芋のお汁が付くと痒くなるようです。(里芋などでもありますよね)

もう一つは 「炭酸ナトリウム」を使う時には
熱いうちに水溶液をよく混ぜないといけないので、厚手のビニール手袋じゃないと熱いです。 私は厚手が手に入らなかったので、軍手を中にして、熱さ対策。
お鍋を洗う時にも 素手で洗わない方が、かぶれの心配がないですよね。(剥いた皮など直接触らない方がいいのかも)

投稿: totto | 2008年11月11日 (火) 23時23分

凄いですね。何でも挑戦して作ってしまう心意気。

こちら、田舎ではごく普通に作られるようです。。特に70代のおばあちゃんとかね。芋こんにゃくって言って凄く歯応えがあるこんにゃく。
お刺身こんにゃくは作り方が違うのかな?
柚とか唐辛子とかイロイロ入ったこんにゃくを作ってる老夫婦がいらっしゃって凄く美味しかった。
ちょっとした手みやげにしておりましたね。

黒いこんにゃく
白いこんにゃく

tottoさん手造りは中間みたいな感じです。

美味しそうです。(*^_^*)

昔はこんにゃくと言えば桶の水の中に沢山沈んでいるのを売ってくれてましたね。(*^_^*)
食感はざらざらした感じだったかしら?今のこんにゃくはつるんとしてますが。。。
何所で違うのでしょう??

投稿: sankanjinママ | 2008年11月12日 (水) 02時17分

おはようございます。
すごいですね。
あれもこれもできちゃうtottoさん、すごです。
わたしは鍋料理のみ。。
また、勉強にきますね。

投稿: ton | 2008年11月12日 (水) 08時22分

sankanjinママ様

食に対する執念があるのかなぁ! 食い意地が張っていて恥ずかしい(〃_ _)

そうです、舌触りがラフなの。
きっと 皮を全部剥かないで粗く摩り下ろすのだと思います。 検索するとミキサーでと書いてあったりしますが、やっぱり振り下ろした方が一味違う気がしますね。
市販の黒い点々はご存知と思いますが、ヒジキが入っています。
お刺身こんにゃくは 水分を多く、凝固剤を少なめに、それこそミキサーで細かくするのかと思います(違うかも)

投稿: totto | 2008年11月12日 (水) 23時19分

ton様

お鍋料理も 鍋奉行とかがいるくらいですから、奥が深いのでしょうね。
ton様の鍋料理を拝見して、私こそ勉強させて頂きます。

今までお店の開店で気が張っていらしたので、お感じにならなかったのでしょうが、そろそろお疲れが出ていらっしゃいませんか?  どうぞ よーく身体を休ませてあげて下さい。

投稿: totto | 2008年11月12日 (水) 23時26分

たかがこんにゃくされどこんにゃく。って言う感じですごく奥が深いですね。
こんにゃくにも愛着が沸きそうです。普段は脇役なのに
こうして主役になれること。
驚きです。

投稿: sankanjinママ | 2008年11月14日 (金) 01時31分

sankanjinママ様

実験のようで ちょっと楽しんでおります。

まだまだこんにゃく芋があるので 作る気満々。我が子達もこんにゃく大好きですので、飽きたと未だ言いません。

ママ様のお住まいの近くでは おばあちゃま達が造られると言う事ですので、凝固剤はやはり薬局普通に売っているのでしょうね。

投稿: totto | 2008年11月14日 (金) 23時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪戦苦闘 こんにゃく作り パートⅠ:

» こんにゃくダイエット [こんにゃくダイエット]
ダイエットというと、何をしてダイエットしていこうかとか悩むと思います。食べなければいいのか、運動をすればいいのか、単品ダイエットをすればいいのか悩むと思います。 [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 07時31分

« 手づくりこんにゃくのフライ 青じそぽん酢添え | トップページ | 悪戦苦闘 こんにゃく作り パートⅡ(水酸化カルシウム編) »