切り昆布の煮物(豚肉と蒟蒻)
スーパーなどで、1パック100円位で売っている切り昆布。
いつもは 干し椎茸とチキンスープを少し加えたお醤油出汁で煮ています。
今回は、少し残った薄切りの豚肉と蒟蒻を入れてみました。 あっ、本当は干し椎茸も入れるつもりでしたのに。
朝は なるべく お米を食べようと 決めてから、困ってしまうのは おかず。
「はい、朝ご飯セットよ」 と トレイに入れて出したくなってしまうほど ワンパターン。
朝から お魚焼く気にはなれませんし。
なるべく、お夕飯の残り、それも脂質の少ないものを と考えて。 これなら、お夕飯に少し多めに作って、次の日の朝ちょこっと食べられると思いました。
お肉が少し入るだけで、やっぱりお味が一味違ってきますね。 干し椎茸、ちくわ、油揚げなど、いろいろバリエーションが効きます。
もちろん、もう出来そうかなという時が 一番美味しい時ですよね。 お味見で減らないように気を付けなくちゃいけません。 ビールでも飲みたくなってしまいます。(おっと、それをしてしまうと キッチンドリンカーへと突き進んでしまいますから・・・・)
材料
- 切り昆布 ・・・ 1パック
- 薄切りの豚肉 ・・・ 少々
- 蒟蒻 ・・・ 少々
- 鰹出汁、醤油、みりん
作り方
- 切り昆布はさっと洗い、食べ易い長さに切る。
- 蒟蒻は下茹でをして、豚肉とともに細切りにする。
- テフロン加工のお鍋に豚肉を入れ、炒め、蒟蒻を加え更に炒める。(オイルは入れずに、豚の脂だけで炒めます)
- 切り昆布を加え、鰹出汁と醤油、みりんで好みの固さに煮る。
ここのところお天気が悪くて せっかく飾ったミモザですが・・・・・。
この ミモザ、 実物を見たのは 「○○ミモザ風」 という お料理から 名前を知った後 かなり経ってからでした。
「へー、ミモザってこうゆうのかぁ~」 、「なるほど 卵黄を裏ごししたらそれらしいなぁ~」としげしげ眺めてしまいました。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (1)
最近のコメント