欖菜(らんちょい)と ぼうちゃいふぁん(ぼう仔飯醤油)
私が、欖菜とぼう仔飯(ぼうちゃいふぁん)といつもブログで騒いでいるので、それを知っているお友達二人がそれぞれ香港のお土産としてくださいました。
一つは欖菜(オリーブの葉の塩漬けしたものあるいは醤油漬け?にオリーブオイルを加えたものです。)
香港在住のお友達に、手作り欖菜が美味しいと聞いて以来の欖菜ファンに。 そして、お友達にも、そのお店を教えたのですが、残念ながら、お店の名前を忘れてしまったらしく、たどり着けなかったようです。その代わり スーパーで見つけた欖菜を買って来てくださいました。
こちらは 初めてのメーカー。 うれしい~。
お味を見ると、私の好きなお塩味。
手作りのものとは一味違いますが、アツアツごはんで楽しんでおります。
もう一つは、ぼう仔飯に使うソース。 ぼう(保/火)仔飯とは 土鍋ごはんのようなものだと思います。(現物は食べた事がないので、想像です)
欖菜と違って、土鍋ごはんを作らなくちゃいけないのですが、どうしたら良いのかまったくの手探り状態。
香港通のLee様がぼう仔飯をお作りになっていたのを思いだして、過去ログを探し、また、ググッてみて、 ジャスミンライスやタイ米を使うと良いのでしょうが ないので、とりあえず 白米で、こんなものだろうという 「なんちゃってぼう仔飯」を作ってみました。
材料
- 白米 ・・・ 3カップ
- 水 ・・・ 3.3カップ
- 豚ロース薄切り肉 ・・・ 300g
- 舞茸 ・・・ 1パック
- 長ネギの青いところ ・・・10cm
- にんにく摩り下ろし ・・・ 1/2かけ
- XO醤 ・・・ 小匙1
- 豆板醤 ・・・ 小匙1/2
- ごま油 ・・・ 大匙1
- ウエイパー ・・・ 小匙1
- 塩・胡椒 ・・・ 適宜
- ぼう仔飯醤油 ・・・ 適宜
- お米を洗って、ざるで水を切り、30分おく。
- 豚肉を一口大に切り、長ネギは斜め細切りにして、 ボールにいれ、さらに にんにくの摩り下ろし、XO醤、豆板醤、ごま油、ウエイパー、塩・胡椒を加えよく混ぜる。
- フライパンにボールの中身を入れ、炒める。舞茸を加えさらに炒める。
- 土鍋に米と水を入れ、蓋をして 強火で炊く。沸騰したら、弱火にして約10分炊く。
- 火を止め、(3)を加え、更に10分蓋をして蒸らす。
- ぼう仔飯醤油を全体に回しかけ、さっくり混ぜ合わせ、蓋をして3分待ち、お茶碗によそう。
写真は 恐ろしくピンボケでしたー。
| 固定リンク
「香港の味」カテゴリの記事
- 欖菜(らんちょい)と ぼうちゃいふぁん(ぼう仔飯醤油)(2009.02.13)
- カリカリ イカのフリッター(2008.11.27)
- 仙草ゼリー ココナッツゼリーのせ(2008.10.23)
- ハイティー用 サンドイッチ(2008.06.27)
- 目指すは 香港 「清真牛肉館」 牛焼餅 (香港思い出し料理Ⅱ)(2008.06.17)
「好きなもの(お酒・飲み物他)」カテゴリの記事
- 新里猛さんの初個展に福岡へ(2010.10.09)
- 新里猛さんの初個展(2010.09.20)
- ようちゃん様のご本 「スイーツマジック」 ご紹介(2009.12.07)
- 我が家で持ち寄りランチ (Ⅰ)(2009.12.01)
- 日本酒とXO醤(2009.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
tottoさん、こんにちは♪
また未知なる名前です。
名前すらまともに読めませんでした。
しかしなんだかやたらと美味しそうです。
私もまだまだ香港へはいけそうにないのですが、大好きなので行きたい願望は強いです。
行った日には、いろいろな発見を探しに行かないと!
先日の「青いそら」で、小松菜とキャベツを軽くゆでてちぎった焼海苔をまぶしたおひたしのようなものが出ました。味付けに軽く塩もみをしたようですが、とても美味しかったです♪
投稿: あげママ | 2009年2月13日 (金) 08時53分
たべてみたーい!!前も思った出すけど香港はなかなかいく機会がないんですよねー、いつか食べれるかしら??
ごはんもとってもおいしそう!
ところで、お教室にいらした生徒さんが中華料理のお教室にも通われていて、ウェイパーは必須なんですよね…とおっしゃっていました。
うーんやっぱりうちで作る中華が今一歩というかコクというか、ばしっと決まらないなのは
入れてないからかなあ。
投稿: ようちゃん | 2009年2月13日 (金) 15時43分
Totto様
ほんとにほんとにお久しぶりです。
おいしいものが見たい!!と思って。たくさんおいしそうなものばかりだ〜。あいかわらず自分では作らないのにおいしいものが食べたい私です。昨年からのもまだ読んでないのでまとめて見て楽しみます。
くどう
投稿: ゆみちゃん | 2009年2月13日 (金) 16時00分
あげママ様
お海苔をおひたしに混ぜるなんて面白いですね。有り難うございます、私もやってみます。
欖菜・・・ご指摘有り難うございました。振り仮名ふっておきました。私も読めませんでしたもの。
投稿: totto | 2009年2月13日 (金) 22時15分
ようちゃん様
ウエイパーねぇ、・・・・本当は使わなくてお味が出るといいのですけど、大変な労力が要りそうですよね。 それで作りたく無くなっちゃうのもねぇ。
こちらの欖菜は 賞味期限が長いです(笑)
投稿: totto | 2009年2月13日 (金) 22時17分
ゆみちゃん様
ほんと、お・ひ・さ・し・ぶり。
コメント有り難うございます。
今度は ランチに皆で押しかけまする。覚悟の程を。
投稿: totto | 2009年2月13日 (金) 22時19分
現物食べに来ましょう!!。
あったかくなる前に~~。
早くっ!!。笑)
投稿: shin | 2009年2月16日 (月) 22時05分
shin様
また~、そんな誘惑するんだから~。
。゜゜(´O`)°゜。
投稿: totto | 2009年2月17日 (火) 17時27分
shin様
追伸です。
そういえば、先日欖菜の事で手作り欖菜のお店はどこですか?って聞かれて、九龍城のお店教えちゃいました。 またひとり、余均益のようになっちゃうかしら?
笑)
投稿: totto | 2009年2月17日 (火) 18時02分
笑)
shinもそろそろ九龍城に仕入れに行かねバっ!!
EMSで送りましょうか?笑)
投稿: shin | 2009年2月17日 (火) 19時07分