自家製 フライパン・ベーコン ちょっと改良版
こちら、朝食の BLT(ベーコン・レタス・トマト)サンド になる前のお皿です。
もう 既に 何度も フライパンベーコンは こちらに登場していて、「またか!」 とお思いになる方もいらっしゃると思います m(_ _*)m
ブログ「燻製記」の燻製道士様 と ブログを通して 交流する事が出来るようになり、
並々ならぬ熱意と努力、創意工夫を重ねていらっしゃるのを見るに付け
燻製とは奥の深いものだと痛感。
ちょうど、私がベーコンを仕込んでいる(塩漬けで寝かしている)最中、なんと、偶然にも燻製道士様もベーコンをお作りになっているという記事に遭遇。
私の作り方と大きな違いは、乾燥(脱水シート、風干、温干)にかける時間と、燻製時の温度と時間(より低温で長時間)で、これぞ、 手塩にかけた燻製と呼べる 素晴しいものでした。
私にはとても 真似の出来る物ではありませんが、気を取り直して(笑) 少しでも 美味しいベーコンになるように、手抜きながら出来る範囲で 改良させていただきました。
それに付けても 今まで、全然考えた事のなかった 「汁受け」(汁や脂が落ちて、チップの煙を消してしまわないように) 対策、これは絶対必要だと思いました。
材料
- 豚のバラ肉 ・・・ 2本
- 塩(今回は岩塩) ・・・ お肉の重さの約3%
- 甜菜糖 ・・・ 大匙2
- セイジ ・・・ ひとつかみ
- ナツメグ・シナモン・黒胡椒 ・・・ 少々
- ローリエ ・・・ 2枚
- 桜やヒッコリーのスモークチップ ・・・ひとつかみ
- 紅茶 ・・・ ティーバックだったら中身1個分
- ジプロックに塩以下の材料を入れ、よく混ぜ、ばら肉の塊を入れ、よくまぶし、空気をよく抜いて、チャックをし、冷蔵庫で約1週間寝かせる。
- 寝かせたお肉を水洗いし、水気をよくふきとる。 薄く切ってレンジでチンして味を確かめ、塩がきついようなら水に漬けて塩抜きする。
- 脱水シートで一晩、そして風干を1時間させるところ、 脱水シートの在庫切れ、生憎の雨。 そのため やむなく 扇風機登場。 約4時間。
- 古くなったフライパンにアルミフォイルを敷き、スモークチップと紅茶の葉を敷き、上から、金網もしくは蒸しものに使う穴のあいた蒸かし板をかぶせ(チップと金網の間に隙間が開いていること)お肉を網にのせ、蓋をして強火で煙が上がってきたら、ごく弱火にして40分、お肉に火が通れば出来上がり。途中、落ちた脂によって、煙が少なくなったのに気付き、チップを新しくして、再度燻製する。
出来上がりは 今までのと比べると、より ベーコンに近づいた気がします。
燻製道士様の 手の込んだ燻製 どんなに 美味しいのだろうと 思いながら 食べた私の簡単燻製でした。
| 固定リンク
「チャレンジ」カテゴリの記事
- 理想のピザ生地を求めて 発展途上 Ⅱ 失敗編(2010.06.08)
- 理想のピザ生地を求めて 発展途上 Ⅰ(2010.06.08)
- ピザ イタリアンクラスト(2010.05.19)
- トマトの燻製風味冷製パスタ(2009.12.10)
- 豚ロース肉のトマトクリームソース煮、唐辛子(2009.10.24)
「おつまみ」カテゴリの記事
- 揚げレンコン団子(2010.12.29)
- 生のズイキから たこ・三つ葉との酢のもの(2010.10.20)
- 蛸と芋茎と三つ葉の酢橘醤油和え(2010.09.18)
- ゴーヤのチーズフライ(2010.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
BLT美味しいですよ。
このベーコンで作って食べたら、どんなに美味しい事か・・・と想いをめぐらせながら。(笑)
何でも突き詰めればおくが深く、終わりと言うものが無い気がします。
常に、精進されているtottoさんには
本当に、頭が下がる思いです。
夏バテにご注意を。
投稿: のんちゃん | 2009年7月24日 (金) 20時28分
のんちゃん様
お早いコメントいつも有り難うございます。w(゚0゚)w
いつも精進・・・・・ほど遠いですぅ。
理由を付けてはお休みばかりしているぐうたら主婦です。「えいっ!」っと気合を入れるだけで、身体は未だここ・・・・(笑)
投稿: totto | 2009年7月24日 (金) 22時13分
美味しそうですね。
ここにくると夕飯食べたのに
お腹空いた感じになる~
いつかこういうのも作りたいです。
パン作りもまだはじめきれずにいます。。
何かの拍子に気合入れてはじめなくては...
投稿: ton | 2009年7月24日 (金) 22時53分
こんばんは。
tottoさんのベーコン、とっても美味しそうです!
BLTサンドの具が、完成品のおいしさを想像かきたてますー。
爽やかな豪華版朝食ですね。
前の晩から知っていたら、朝食が待ち遠しくなりそうです。
過分なご紹介をいただき、恐縮です。
燻製ベーコンは初めてなので、まだまだ修行中。
時を同じくして、ベーコン作りさせてもらって
なんだかうれしかったですー。
ベーコンの燻製に、紅茶の葉を加えるの、いいですね。
これからいろんなチップを試してみようと
思っていたので、とっても参考になります!
これからまたベーコン作りに精進します~。
投稿: 燻製道士 | 2009年7月25日 (土) 00時17分
ton様
私もton様のブログに伺って、お腹一杯なのに更に食べたくなりますよー。
ton様は根っからの働き者なのですね。
もう私の10倍気合い入っていますのに、更に気合いを入れるのですかー?w(゚0゚)w
蒸し暑いので お身体には気を付けてくださいね。
投稿: totto | 2009年7月25日 (土) 21時05分
燻製道士様
私は 根っからの根性無し(笑)。 とてもとても道士様の足元にも及ばない燻製で、アップするのもお恥ずかしいです。 ・・・が これはこれで 手作りBLTだよ~と言うと、ねぼすけの息子までちゃんと起きてくるので、ある程度の美味しさは感じられるようです。 これからも 簡単燻製の域は出ませんが、道士様の刺激を多いに受けて バージョンアップ出来れば良いなぁと思っております。
投稿: totto | 2009年7月25日 (土) 21時10分
おぉ、すげ。
こういうベーコンね、実は大好きなんです。
基本、朝ごはん食べない人なんですが、ホテルの朝食メニューにこういうのがあると(朝バイキング?)絶対に食べちゃう。
あんまり美味しいのに出会ったことないですけどね。
いいなぁ。
投稿: shin | 2009年7月27日 (月) 17時07分
shin様
〉いいなぁ。
・・・美味しい部類なのかは???ですけど。
私、ホテルの朝食、がっついて食べちゃいます。(^ ^;Δ
投稿: totto | 2009年7月28日 (火) 17時06分