吉祥寺 金の猿
こちら ただの器 ではありません。
並々とお酒が入っております。(笑)
そして、ブログのカテゴリーに 「食への執念」 と入れてあるのは、こちらの為なのです。
ブログ友達(私が勝手に友達とさせて頂いております)の何人かから、 「飛露喜」 (福島)というお酒が お米の味がして 美味しいと伺っておりました。
それ以来、ずっと 「飛露喜」 が飲みたい と思っていたのです。
なかなか手に入らないお酒らしく、お目にかかるのは無理かなぁとも思っていました。
でも、
仕事帰りに ふと目にした お店のお酒リスト。・・・壁に貼ってあったのです。
目が吸い寄せられて(笑)、見たら、なんと 「飛露喜」 の名が書いてあるじゃないですか。
はい、非常に好みのお酒でした。 確かに「お米の味」がする。
昨夜は3種類 「飛露喜」、「開春」(こちらも違うブログのお友達より)、「加賀鳶」 を飲みましたが、一番好みのお味でした。
その後は お決まりの ワインのお店へ・・・・。
先日アップしました カラスウリのお花 初めてとおっしゃってくださる方が多くて、うれしかったです。 コンデジで撮ってあった、夕方、開きかけた写真を追加しておきました。
よろしければご覧ください。 →
| 固定リンク
「食への執念」カテゴリの記事
- ドーナツ Ⅰ マラサダ(ハワイのドーナツ)(2010.11.03)
- 沖縄土産(2010.10.25)
- 生のズイキから たこ・三つ葉との酢のもの(2010.10.20)
- 雲丹醬(うにひしお) で パスタ(2010.08.20)
- トマトの燻製風味冷製パスタ(2009.12.10)
「お外ご飯・お呼ばれ」カテゴリの記事
- お正月 実家で集合(2011.01.04)
- ピーナッツバター、なだ万アプローズ(2010.11.21)
- 新里猛さんの初個展に福岡へ(2010.10.09)
- 「SHIEGANO」 marumi様とご主人のお店 そして カポナータ(2010.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
tottoさんは日本酒がお好きなのですか?
「加賀鳶」は私が住む石川県の福光屋のお酒です。
石川県にはいろいろなお酒があるそうなのですが私は
どちらかというとビール党なので…
こちらでは鶴来(つるぎ)という地区で醸造されるお酒を
昔から加賀菊酒と呼ぶのですがその代表ともいえる
「菊姫」はじつは私の幼友達の実家で作っています。
よろしかったら機会のある時に是非!
投稿: ポケッと女房 | 2009年8月 7日 (金) 10時40分
tottoさま、こんにちは~
おおっ!飛露喜。美味しそうです~
酒のあてもどれも美味しそうで、大好きなものばかりっ!
一番最初の写真はあんきも?
その後ワインですか~っ?旦那様が帰ってきて、いいことです(笑)
↑「菊姫」も美味しいお酒ですっ!大好き~っ
カラスウリのお花、咲きかけもいいですね~
またまた、ありがとうございます!
投稿: moo | 2009年8月 7日 (金) 10時56分
お酒も、肴もおいしそうです。
暑い時、冷酒は喉もとからするっと鼻に抜けて
いく香りとともに、たまりません。
お米のおいしいところは、お水も美味しいから
きっと美味しかったでしょうね。
投稿: のんちゃん | 2009年8月 7日 (金) 15時26分
「飛露喜」こっちではちょこちょこ見かけます~。
隣の県だからかな?
あまり沢山は飲めませんが、私も日本酒好きです!
日本酒に合う肴が好きってのもありますが
あ~久しぶりに飲みたくなってきた!
宮城にも美味しいのありますよ~。
投稿: Lee | 2009年8月 7日 (金) 20時38分
おおっ!いいですね~日本酒。
しかも以前から気になっていたお酒を見つけて
いただけて良かったですね!
一緒に~とお願いしてデートしてくださる優しい
ぎ主人もステキ♪
酒の肴もおいしそうです~
金の猿、行ったことなかったです。
プリミ・バチと鳥良は行ったことあるんですけど。
今度カラスウリのお花(追加のお写真も拝見しました
ありがとうございました!)を見に行きがてら、
飲みに行きたいです~
投稿: marumi | 2009年8月 7日 (金) 23時26分
おお!!オイシソ〜〜♪
今は妊娠中なので飲めないけど、
私も日本酒大好きです!(というか
日本酒しか飲めないんですが)
「飛露喜」、名前は聞いたことあるけど
まだ飲んだこと無いのでいつかぜひ
試してみたいです!!
お米の味がしっかりするのが大好き!!
神戸にも灘のおいしいお酒がたくさんあるので
機会があったらぜひためして見てください♪
「瀧鯉」がおすすめです☆
投稿: えみ@すみれ堂 | 2009年8月 8日 (土) 11時50分
ポケッと女房様
コメント有り難うございます。
石川県は美味しい魚介が豊富で羨ましいです。
私は、決して強い方ではないのですが、お料理と一緒に少し頂くのがいいですね。 ですので、日本酒の味も良くは分からないのです。
菊姫、銘柄を覚えておきます。そして機会があったら、飲ませて頂きます。有り難うございます。
投稿: totto | 2009年8月11日 (火) 09時09分
moo様
有り難うございました。moo様のおかげで美味しいお酒を頂けました。 菊姫、さすがですね、ご存知でしたか! またまた、頭の中が「菊姫」になっちゃいますぅ。(笑)
写真は 鴨のお肉でした!(最初のお通し)
カラスウリの追加、わざわざ見てくださって有り難うございました。\(*^▽^*)/
追伸: moo様のブログにコメント入れたら、メンテナンス中ですって。(涙) また後で伺いますねー。
投稿: totto | 2009年8月11日 (火) 09時19分
のんちゃん様
のんちゃん様もいける口なのでしょう!
お魚、上手に捌かれますものね。 美味しいお魚を頂きながらのお酒は格別でしょう。
投稿: totto | 2009年8月11日 (火) 09時32分
Lee様
私も 強い方ではないんです。どちらかと言うとお酒のおつまみが好き。・・・なので、お酒の銘柄など全然知らないの。
飛露喜はそちらでは結構見かけるのですか! いいな。(いえ、目の毒と言うものかも!)
宮城も美味しいもの たくさんで お酒もさぞ美味しいことでしょう。
投稿: totto | 2009年8月11日 (火) 09時47分
marumi様
あらら、 隣と下のお店にはいらしたのですか!
夜は懐石のお店かと思っていましたら、ちょっとお高い居酒屋さんの雰囲気でした。
カラスウリ見物には 懐中電灯と蚊よけは必需品です。(わざわざ追加の写真見てくださって有り難うございます。)
投稿: totto | 2009年8月11日 (火) 09時55分
えみ@すみれ堂
お身体如何ですか?
しばらくお酒飲我慢で、ちょっとお可愛そうですが、しょうがないですね。
灘もお酒が有名な土地ですよね。瀧鯉ですか! またまた 瀧鯉求めて・・・の記事になっちゃいそうです(笑)
投稿: totto | 2009年8月11日 (火) 10時06分
あ~そうか、、、写真をクリックすると元のサイズなのですね・・200X300ピクセルをこのサイズにするからカクっちゃうのか、、なるほど。
せっかく綺麗に撮れてるんだから、大きいまま載せたらいいのに。
ところで、この酒は ”ひろき”ですか?
shinのご先祖様も酒蔵やってました。
投稿: shin | 2009年8月12日 (水) 19時28分
shin様
ご指摘有り難うございました。
私も アップした時にあれっ???って思ったのです(笑)
ちょっとの間だけ、夫が私のカメラも使ったので、設定が変えられちゃって、まだ直っていないのがあるのかなぁ・・・と。
そしたら ブログの方の設定が変っていたのです????
変更してみたのですが、カクカクまだ気になりますか?
shin様のご先祖様ですか!
お酒、お詳しいのでしょうか?
私は、味音痴? よく分かりませんが、ひろき は美味しいと思いました。
投稿: totto | 2009年8月14日 (金) 09時36分