じゃがいも餅の和風出汁仕立て
ブログのお友達が何人か作られていらした「じゃがいも餅」
私も kaz様や ネットを参考に、
冬バージョンを作ってみました。
材料(約6個分)
- ジャガイモ ・・・ 中3個
- 白玉粉 ・・・ 大匙4
- 塩 ・・・ 少々
- 鶏の胸肉 ・・・ 1/2枚または鶏挽肉
- 出汁 ・・・ 大匙1
- 味噌・酒・みりん・醤油 ・・・ 各小匙1
- 出し汁 ・・・ 500ml
- 酒・薄口醤油・みりん・塩 ・・・ 適宜
- エリンギ、水菜 ・・・ 適宜
- 片栗粉・水 ・・・ 各大匙1弱
作り方
- ジャガイモは皮付きのまま茹で、皮を剥き潰す。
- 胸肉をフードプロセッサーで挽く。(挽肉を使ってもいい)
- 小鍋に胸肉と出汁を入れ、炒め、調味料を入れ水分を飛ばす。
- 白玉粉に水を加えとろりと落ちる位の固さにして、胸肉とともに(1)に加える。
- 手で良く捏ねて、6等分して、それぞれ丸める。
- 油でこんがり揚げる。
- 水菜を塩茹でし、食べ易い大きさに切る。
- 出し汁に調味料を入れ、味をみたら、エリンギを加え火をとおす。水溶き片栗粉を加えとろみを付ける。
- 器にじゃがいも餅、水菜、エリンギを盛り、銀餡をかけ、柚子の皮を盛る。
昨日、紅葉を撮りに都立野川公園まで行ってみました。
生憎曇天。
紅葉はとても綺麗で、楽しい撮影でした。
でも、帰宅してパソコンでみたら、良いのが全然なくてがっかり。
白鷺が人間慣れしているのかしら?
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント