BARABABAO(銀座)行ってきました
未だにパソコンが不調です。
もうブログを続ける気がないのでしょ!
・・・と、「パソコンや体調不良のせいにして」という声が聞こえてきています。
でもね、本当にパソコン、不調なんです。
今日も、この記事を書いている最中にクラッシュ
原因がわかるまで 新たなインストールをしないように言われているので、写真の加工も出来ないんです。
そんなわけで、こんな調子が何時まで続くのか・・・・・。はぁ~。
でも、今日はうふふ・・・なんです。
歌舞伎を見に銀座に行ってきたんです。
銀座といえば、 そう、 私の好きだった吉祥寺のイタリアンレストランが、
移転して、昨日オープンだったんです。
ちょっとご報告。
夫と行くはずが、急な出張で。
ワイン好きな姉を誘い・・・・・・
ちょっと早く着いた私は、オープンと同時に中へ。
支配人さん、とっても温かい笑顔で迎えてくださいました。
それに、吉祥寺の時のスタッフさんも・・・・。 なんだか ただいま~ って感じ。
姉を待つ間、新しいチケッティー と ワインリストを眺めながら
いつもの大好きなワイン「Do♪」も頂いて。
あ、そう、そう、最初にここのお店の事、少し書いておかないと。
ここは ちゃんとした ベネチア料理を出す 「イタリアンレストラン」 なのです。
でも 他と違うところは
カウンターで立ち飲みが出来て、
「チケッティー」(写真右上) という 常時10種類くらいある 一口おつまみをガラスケースから選んで食べる事ができます。
何しろ うれしいのは
グラスで いろいろな種類のワインをびっくりするくらいのお値段で飲む事が出来たり(左のリストは1部分ですが)、
食べているお料理に合ったものや、
自分の好みの味を言うと
まさに どんぴしゃりのワインを選んでくれる事なんです。
これ、お座りすると そうはいかないの。
立ち飲みに慣れていない姉は やっぱり 「お席がいい」と、
カウンターで 支配人さんから 数種類チョイスしていただいたワインを試してから
お席に着きました。
結局、何種類飲んだかしら。
白2種類。 赤5種類?6種類?
もちろん、こちらのお勧め、自家製生パスタやチーズを頂きながら。
お写真どころではなくなってしまいました。
また、銀座に行ける時があったら 必ず寄りたい大好きなお店です。
OSTERIA BARABABAO
中央区銀座2-6-5
銀座トレシャス9F(銀座通りに面しています)
℡03-3535-7722
| 固定リンク
「お外ご飯・お呼ばれ」カテゴリの記事
- お正月 実家で集合(2011.01.04)
- ピーナッツバター、なだ万アプローズ(2010.11.21)
- 新里猛さんの初個展に福岡へ(2010.10.09)
- 「SHIEGANO」 marumi様とご主人のお店 そして カポナータ(2010.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんだか、こう、なんて言うのかなぁ・・・
”あぁ、帰ってきた~。”って感じのする店っていいですよね・・
じゃ、今度ここに行く時はそのまま並木通りの福ちゃんへどぞ・・・・・
投稿: shin | 2010年4月18日 (日) 02時30分
tottoさん、こんにちはー!
書いてる記事が途中でパーになっちゃうと、
ほんとにへこみますよね。
パソコン、早く元気になりますように…。
ちゃんとしたベネチア料理、
そしてお料理に合わせてお手軽な値段でグラスワインがいただけるなんて素敵!
東京に行く機会すらなかなかないのですが、
ぜひ行ってみたいです~~。
投稿: pelota | 2010年4月18日 (日) 16時49分
おひさしぶり~
PCってなかなか只者ではない気がしますよ
私も よく喧嘩?売られますから(笑)
すてきなお店ですね
でも、お酒は座って飲みたいです
お姉さんと一緒です
おつまみもいろいろあって
楽しそうです
お値段もリーズナブルで 近くだったら
友人誘っていくでしょうね
投稿: のんちゃん | 2010年4月18日 (日) 16時56分
tottoさん、お久しぶりです!
素敵なお店ですね〜!
こうやってガラスケースにお料理が入ってると
全部食べたくなりそう!
ベネチア料理ってどんなだろ?
地方によって違うんですね。
投稿: えみ@すみれ堂 | 2010年4月19日 (月) 10時06分
前回、こちらでこのお店を紹介されていた時から
「絶対行こう」と心に決めているお店でした。
このビル、アロマフレスカも夏にオープンする
らしいですね。
立ち飲み大好きなので近々必ず行ってきます。
ひとりでも浮かないでしょうか・・・。
酒飲みとしては、最近こうした安価なワインを
置いてくれるお店ができて嬉しい限りです。
すぐに人気店になってしまいそうなので早めに
行かねばッですね~。
投稿: queso | 2010年4月19日 (月) 20時15分
shin様
ふ、ふ、福ちゃんですか!
あはは、かなりハードル高いです!
投稿: totto | 2010年4月20日 (火) 11時46分
pelota様
ご無沙汰してごめんなさい。
このお店は私にとって、貴重なお店です。そしてたいていのお店にあるサービスチャージ?もないので、そのままのお値段なのがさらに嬉しいんです。
投稿: totto | 2010年4月20日 (火) 11時55分
のんちゃん様
ご無沙汰していてごめんなさい。おっしゃるとおりパソコンは只者ではない!!です。
のんチャン様もお座り(この言い方、犬みたい??)がいいですか! でも立ち飲みの方がもっとリーズナブルなお値段でもですか?
投稿: totto | 2010年4月20日 (火) 12時06分
えみ@すみれ堂様
ご無沙汰していてごめんなさい。忘れないでくださっていて嬉しいです。
ヴェネチア料理、私も実際に訪れたことはないので、分からないのですが、魚介をよく使うようですよ。イタリアは地方によってたくさんのワインが作られますが、きっとそれに合わせるように地方料理があるのかもしれませんよね。
投稿: totto | 2010年4月20日 (火) 12時19分
queso様
ぜひぜひ、いらしてみてください。
(ながっ!)とおっしゃっていただけると、支配人(谷川さん)喜んでくれると思います。私、いつもカウンターばかりで上客ではなく、名前も言う機会がないのでごめんなさい。今度行く事があったら、totto(ちと、恥ずかしいですが)と言っておきます。
入り口を入ったところがカウンターになっています。もちろん一人でぜんぜんOKです。「オープン2日目に姉と行った吉祥寺の客のブログ友達????」
投稿: totto | 2010年4月20日 (火) 12時44分
今晩は!
PCの不調、なかなかスッキリしなくていけませんですね!早く良くなりますように♪
tottoさんのおいしそうなお料理のご紹介や、、時々見せて頂けるお花の写真などとても楽しみにしているので、、PCにはぜひ全快して欲しいな~って願っています(^^)
銀座に行かれたんですね(^o^)
きっと良い時を過ごされたんだろうなって記事を拝見してそう思われました!おしゃれで美味しそうなレストランがあるのですね♪
立ち飲みのお手頃なワインなんていいな~(^o^)
銀座って、なかなか行ったことがないのでいつか出かけてみたいです♪
投稿: haru-155 | 2010年4月20日 (火) 23時03分
こんにちは♪
と、途中で記事が消えてしまうと凹んでしまいますよね…
私もそんなときがありましたのでよく分ります(涙)☆
パソコンに未だついていけない私です(汗)。
銀座での素敵な時間、こちらまで伝わってきます~♪
お帰りなさい・ただいま!と思えるお店、
良いですね…私も温かい気持ちを頂きました♪
東京へ出向いたら行ってみたいお店の一つです!
(初日はmarumiさんのお店と決めているので(笑)♪)
投稿: kaz | 2010年4月21日 (水) 01時13分
別の場所とはいえ、ひいきのお店が再オープンするのは嬉しいです。
閉店だと二度と味わえませんものねー
私もひいきのお店のオーナーが年配の方だとつい心配になって…
今の内に通っておかなくちゃ!と(苦笑)
私も以前のパソコンがしょっちゅうシャットダウン

修理にだしたらファンに埃がまとわりついていた様で…
どうやら基盤の冷却がうまく出来なかったようです。
内部の掃除をしてもらったらなんとか持ち直しましたけど、
今は新しいノートPCに買い替えて現在に至っております
それにしてもPCがこれほど自分の生活に必要不可欠な物になろうとは…かつては思いもよりませんでしたぁ。
tottoさんのPCも早く機嫌が直るとイイですね。
投稿: saji | 2010年4月21日 (水) 16時45分
haru-155様
有難いお言葉とってもうれしいです。
銀座、東京に住んでいてもなかなか行く機会はないですけど、気軽に行けるお店が出来ましたので、少しだけ近く感じるようになりました。もし機会がありましたら是非お声かけてください。
投稿: totto | 2010年4月21日 (水) 21時32分
kaz様
そうなんですよね。私もmarumi様のお店に伺いたいとずっと思っているのです。ただ、とってもご繁盛のようで、もう少しお仕事のペースがつかめた頃に伺おうと手薬煉引いて待っているところなんですよ。
投稿: totto | 2010年4月21日 (水) 21時38分
saji様
基盤の冷却ですか! 私のは新しいパソコンなのでちょっと違うようです。
どうやら私のデータをインストールするとだめなようです。でもそれって困るんですよねぇ。
おっしゃるようにパソコンは私の生活のひとつにもしっかり食い込んでいます。
投稿: totto | 2010年4月21日 (水) 21時42分