蕎麦と韃靼蕎麦茶のサラダ
以前 お友達に教えていただいた 韃靼蕎麦茶の使い方。
かりかり香ばしくっておいしいです。
韃靼蕎麦茶は 食卓に出す寸前に和えましょう。
材料と作り方
- 蕎麦を茹で、よく水切りする。
- ボールに マヨネーズとダシ醤油を入れ、よく混ぜる。
- 蕎麦と韃靼蕎麦茶を加え、混ぜた後、好みの野菜とともに盛り付け、韃靼蕎麦茶を振り掛ける。
*今どきの女子高生
我が娘 今どきの高校生です。
夏服に衣替えをしたのですが、
スカートは一張羅(←こう書くの知らなかった)
ご他聞に漏れず、スカートをたくし上げて、ミニスカートにしているのですが、
どうも ヒダ が綺麗にいかない。
「丈を詰めたい」 と言い出した。
お友達はクリーニング店で 丈詰めしてもらった という事。
本人もその気まんまん。
丈詰めにお金をかけるのやだなぁ~。
どれ、見せてごらん・・・・と
見ると、ただ、折ってあるのと違って、複雑。
それに、明日には着て行かなくちゃならない。
土日は仕事があるし・・・・。
解いたら最後、出来上がらなかったら・・・・という一抹の不安を感じつつ、
夜の8時から始める。 トホホ。
ヒダスカートの縫う量に驚きながら、
制服をミニスカートにしてしまう事に加担している 私って 馬鹿親????
とはいえ、玄関出たら捲り上げるお嬢さんの話も聞きましたので、
どうしたもんでしょうね?
え?スカート?
なんとか 無事?仕上がりました。
| 固定リンク
「食日記・つぶやき」カテゴリの記事
- スフレチーズケーキ(糖質制限) 今となっては・・・、 花粉症(2011.03.01)
- はぁ~~ やっぱり無理かも (2011.01.18)
- あれこれ(2011.01.05)
- 鱈の洋風あけぼの煮、なんだか変!!(2010.11.19)
- 蕎麦と韃靼蕎麦茶のサラダ(2010.06.04)
「サラダ」カテゴリの記事
- 自家製蒟蒻で中華風和え物(2011.01.30)
- お客様 Ⅱ ピザとサラダ そしてデザートはレアチーズケーキ(2010.12.17)
- アスパラガスのアスパラガスソースがけ(2010.06.14)
- 蕎麦と韃靼蕎麦茶のサラダ(2010.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蕎麦のサラダ?ほ~ うちは そうめんのサラダは作るけどね~♪(笑) これからの季節に 良さそうですね~♪ あ!娘さん スカート 解る解る!うちの娘も え~ !なくらい 短いですよ~ しかし その年でしか 出来ないファッションってありますからね~☆ うふふ
投稿: しゃりほつ | 2010年6月 4日 (金) 18時13分
うん。いまだけ。若い時だけ。この年になったら 冷えるし
醜いものをさらすわけにもいかないし。女の子育ててみたかったわ~
投稿: 川鍋 | 2010年6月 4日 (金) 21時20分
う~ん、女の子 短いですね スカート
ひだスカートの ひだの量って 思っている以上に
ありますよ すごいなぁ 出来ましたって言う
tottoさん 何でも OKですね
蕎麦もおいしそうだけど
スカートの話に今だけの装いですからね
と さらりといえる自分が
しっかり叔母ちゃんだと 気づきました
とほほ 我が家は 男の子ですから・・・
投稿: のんちゃん | 2010年6月 4日 (金) 21時52分
今晩は!
これからの時期、ヘルシーでおいしそうなサラダですね♪韃靼蕎麦茶が上手く手に入ったら作ってみたいですね♪
近くに高校がありますが、、生徒さん達のスカート短いですね!長い子は見たことがないなぁ。。
結構周囲の目を気にする年頃でしょうから、、。。
ホント、人生の中でも、あんなスタイルが出来てしかも可愛い時期って短いかもですね~・・
ヒダスカートを短くできるお母さん、、なんて器用なんでしょう!!
投稿: haru-155 | 2010年6月 4日 (金) 22時11分
こんにちは♪
あ☆良いアイディアですね~♪
韃靼そば茶のカリッとした香ばしさがまたたまらなく美味しそうです。
何よりも簡単で美味しいのが嬉しいです!
スカートのひだ…考えただけでも大変そう☆
お母様がせっせと縫われている分、
娘さんも丈をほどほどな長さで落ち着かれるのでは^^)。
投稿: kaz | 2010年6月 4日 (金) 22時14分
tottoさま、お久しぶり~っ!
韃靼蕎麦サラダ美味しそうですな~
母さんが夜なべをして♪
そりゃ、ひだスカートは大変でしたね~
実はお嬢さん、外に捲り上げるんじゃなく内側に捲り上げるとひだは綺麗に出たんですがね~。
まっ、縫われたほうが一番綺麗ですけどね~
投稿: moo | 2010年6月 5日 (土) 00時57分
蕎麦茶の新しい利用法、目からウロコです。
あの香りが大好きならこれは絶対に美味しいですね。
なるほど~。素敵な情報有難うございます。
私も高校時代、学校を出るとスカートを短くして
いたような・・・。
確かにウエストを追っていたからヒダが妙だった
気が致します。
今考えると、何であんなことに必死だったのか
不思議ですが、当時は一生懸命だったのでしょうね。
投稿: queso | 2010年6月 5日 (土) 11時15分
あら、鮮やか緑。
蕎麦サラダいいですね~。
スパゲッティとかよりも風味が出そう。
投稿: shin | 2010年6月 6日 (日) 08時26分
tottoさん、こんにちは♪
そば茶を、サラダに♪
想像したら、すごーく香りがよくって、おいしそうですね~^-^
そば茶、探してみよ~♪
スカートの丈、ほんとに、短いですよね~。
ドキドキします~。
私は、自分のふとーい足を出すなんて、
違う意味で犯罪だと思ってました。(笑)
ひだの多いスカートって、
思いのほか、面積が多くて、
大変ですよね^-^;
あー、考えたら、しんどーい!(笑)
頑張りましたね、tottoさん!
すごい☆
投稿: deco | 2010年6月 6日 (日) 09時41分
スカート、短いのかわいいですよね。
でも、tottoさんたいへんでしたでしょうね。
私は裁縫が苦手で宿題を母親にやってもらったら
「家だとますます下手ね」と言われた
苦い思い出があります。
母は父がぼたんつけを頼むと心底いやそうな
顔をします(笑)
投稿: ようちゃん | 2010年6月 6日 (日) 16時57分
しゃりほつ様
スカート丈、学校で何も言われなかったみたい。 折り目を気にしなくてすんだ分よかったかもしれません。親としては何もお制服まで短くしなくてもと思いましたが、普段はパンツルックばかりなので、まぁいいか・・・・。
暑いと、生野菜をバリバリいきたいですね。
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 21時56分
川鍋様
こんなにゆっくりの更新なのに、ご覧くださってありがとうございます。
あはは、醜いものを晒す・・・・私の場合はあっちもこっちもで、夏といえども覆い隠すところがいっぱいですわよ
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 22時01分
のんちゃん様
ひだスカートの縫いでがあまりにもあるので、結婚して(その時に買った)初めてミシンのすそ上げ機能をつかいましたよ。
まぁ、並外れていなければいまどきの高校生でしょうがないかなぁと思うこのごろです。
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 22時08分
haru様
女子高校生のスカートの短さは足の太さにかかわりなく短いですね。
実は何を隠そう、家庭科のお裁縫の宿題はすべて母にやってもらった口です。
子供を持つと幼稚園からバッグなど作ることになるので、ミシンをもってはいるのです。出来上がりはとてもお見せできるようなものではありませんのよ
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 22時18分
kaz様
ほどほどな丈で・・・・
9cmも短くいたしました。 それでももし「短いので長くするように」言われた時のため、これなら大丈夫とおろして見せていました(恥)
暑いと 生野菜をバリバリ食べたいですね。
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 22時37分
moo様
ご無沙汰でした~。
「内側に捲り上げる」だったのですかぁ~。もう少し早く・・・て無理でした(笑)
縫う量の大さに辟易して、夜なべは勘弁でしたので、いつもは手縫いですそ上げするところ、ミシンを買って以来初めてすそ上げ機能を使いました。(出来上がりは あはは ご愛嬌)
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 22時45分
queso 様
うふふ、そんな時があったのですね。
私は私服だったので、経験ないななぁ。 セーラー服にあこがれた時期もありましたけれど。
好きな格好をするのはいいけれど、公共の場でのお化粧(まだ娘はしませんが)、スカートで足を開いて座るなど周りに不快感を与えるようなことはしないようにと言っております。
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 22時53分
shin様
お蕎麦をマヨネーズで和えるのって、考えてみると不思議ですが、食感とか、香りとかがほかの麺類とは違うんですよね。
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 23時04分
deco様
私、あの量を見た瞬間、手縫いでのすそ上げ諦めました。ミシンを買って○十年、初めてすそ上げ機能を使いました。(出来上がりはとてもお見せ出来ません)
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 23時08分
ようちゃん様
あはは、私、まさに「それ」です。
家庭科のお裁縫、宿題はすべて母作でした~。
さすがに 縫う量の多さに辟易して、結婚当初に買ったミシンのすそ上げ機能を初めて使いました。 取り説がどこかにいっちゃって、パソコンで検索したら、ちゃんと載っているんですねぇ。最近は便利だわぁって妙なところで感心しちゃいました。
投稿: totto | 2010年6月 7日 (月) 23時20分