ブログの更新をしないまま2月になってしまいました~。
今日は、夜半から こちらでも雪になるそうです。
明日は早起きして、仕事に向かわねばです。
甘いものが苦手な方、ごめんなさい。
お菓子続きです。
・・・というのも、今月は家族のお誕生日が続きます。
こちらは 2月のトップバッター、義母のお誕生日に焼いた
米粉で作ったスポンジに いちご と カスタードクリーム、生クリーム でデコレーション。
来週は 娘の誕生日。
彼女は
家族が食べた後、
残りはすべて自分が食べる
と今から宣言しておりますです。
スポンジは
焼く時間が15分と短いので、
ロールケーキ生地を使い、
18cmの底取れ丸型に
合わせて敷き(底と真ん中は接ぎです)ました。
お気に入りの生地や 基本のクリームの分量など、
何時、どこで使ったのだったか、
ブログも整理しないといけないなぁと反省しきり。
検索しやすいように、今年は手直しをしま~す。???
いつも 生地の分量を忘れてしまうので、
覚書しておきます。
(28cm×28cmのロールケーキ用)
- 米粉 ・・・ 50g
- 牛乳 ・・・ 90g
- バター ・・・ 30g
- グラニュー糖 ・・・ 80g
- 卵(L) ・・・ 4個
(30cm×30cmのロールケーキ用) → 我が家用 これが18cm丸型になります。
- 米粉 ・・・ 62.5g
- 牛乳 ・・・ 112.5g
- バター ・・・ 37.5g
- グラニュー糖 ・・・ 100g
- 卵(L) ・・・5個
- バニラビーンズもしくはバニラオイル ・・・ 少々
作り方
- オーブンを200℃に温める。
- 天板、もしくはロールケーキ用の型にクッキングシートを敷く。
- 卵を卵黄4個分+全卵1個 と 卵白4個分 に分ける。
- 大きめのボールで 卵白にグラニュー糖を加え、固くあわ立てる。
- フードプロセッサーに米粉を入れる。
- 鍋に牛乳と小さくしたバターを入れ、バターを溶かし、沸騰直前まで熱する。(バニラビーンズを加える)
- 熱した牛乳を急いでフードプロセッサーに回しながら加え、滑らかになるまで回す。
- 卵黄+全卵 を1個ずつフードプロセッサーを回しながら加える。
- あわ立てた卵白の1/3量をフードプロセッサーに入れ、さっと回す。
- 卵白をあわ立てたボールに(8)を加え、泡をつぶさないように混ぜる。
- 天板に流し、オーブンを180℃に落として、約15分焼く。(12分くらいで様子をみる)串を刺して、何もつかなければ焼き上がり。
- 網の上で荒熱を取る。
レンチンカスタード
- コーンスターチ ・・・ 大匙1
- グラニュー糖 ・・・ 50g
- 牛乳 ・・・ 160g
- 卵黄2個
- バター ・・・ 20g
- バニラ エッセンスorビーンズ ・・・少々
作り方は
- 電子レンジ対応の耐熱ボールに コーンスターチとグラニュー糖を入れ、よく混ぜる。更に牛乳を加え、混ぜ、電子レンジに約2分かける。 (牛乳が沸騰して膨れてくるまで)
- 一旦取り出し、泡だて器でかき混ぜ、卵黄とエッセンスを加え、更に混ぜる。
- 再び レンジにかけ、膨れてくるまで 約20秒、様子をみながらかける。
- 取り出して、なめらかになるまでかき混ぜる。
最近のコメント