冷たいデザート

マロンシャンテリーコーヒー風味

011a

生栗で作ったマロンクリームが冷凍庫にありました。

お味が変わらないうちに使わなくっちゃ。

 

・・・そういえば、栗をコーヒーで煮て美味しかったという話をお友達から聞いたんでしたっけ。

それなら、栗のクリームに粉末ですけれど

お湯で溶いたエスプレッソを混ぜて、

ゴディバのチョコレートリキュールを加えてみました。

 

うん、うん、合うみたい。

生クリームはお砂糖を加えずに、

バニラアイスクリーム、マロンクリーム、生クリーム、

3つのお味のハーモニー

 

3種類が見えるようにと思ったら、

こ、こんな、盛り方に

私って、ほんと センス無い

 

ごまかそうと思って、スプーンで掬っているところを写そうと、

一人で努力したのですが、

あっという間に アイスクリームが 溶けてしまって・・・・・。

 

 

もちろん、それも 私のお腹の中に納まったのですが、

ダイエット、一応しているつもりなんですけどねぇ。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

チョコレートでババロア風

004a

「ああ~、冷蔵庫の生クリーム なんとかしなくちゃ

かぼちゃの冷たいスープにでもしようと買っておいたものなのですが、

少し前から ずっと気になっていても なんだか作りたくない。 面倒で。

「ああ~、賞味期限ぎりぎりだわぁ~」

どうする、どうする????

 

もう、こうなったら、駄目にしちゃうよりはと

お鍋に生クリームを入れて、あたためて、刻んだチョコレートと頂き物の

ゴディバのチョコレートリキュール、牛乳を入れて、ゼラチンで固めました。

なんだか とっても まったりした デザートに。

文句を言われるかなぁと思いつつ出したら、

息子と義母はいたくお気に入り。

 

とりあえず、賞味期限ぎりぎりセーフでしたー。

夏太り、1kgすらも落とせない。

気にしていつつ こんなカロリーの高いものをまた作ってしまった

| | コメント (20) | トラックバック (0)

かぼちゃのプリン

020a_2

お野菜をたくさん摂る・・・・の続きです。

 

・・・といっても お砂糖を使ったら台無しなのかしら?

とか思いながらも、やっぱり 緑黄色野菜を考えると、かぼちゃもお手軽。

 

日々 食卓に出していると、家族からは、

かぼちゃなら  「プリンが食べたいよ~」 

 

たまには いいですよねー。

この暑さですもの。 お口にちゅるんと入っていく冷たいデザートがあっても。

 

このかぼちゃのプリン、レシピがあって 無いようなもの。

口当たりを良くするために卵を入れたりすることもありますが、

今回はかぼちゃの量を多く、とにかく手抜きで。

ゼラチンと水分は大体このくらいで、

かぼちゃの量は減らしても増やしてもそれなりに美味しく出来てしまいます。

思い切ってお砂糖を入れなくてもよかったりして

 

レシピは何度もブログに載せていますが、今回の分量と作り方を書いておきます。

 

025a 材料

  • ゼラチン ・・・ 8g
  • 水 ・・・ 40ml
  • かぼちゃ ・・・ 300g
  • 牛乳 ・・・ 300ml
  • 生クリーム ・・・ 200ml
  • 甜菜糖 ・・・ 80g
  • バニラエッセンス、シナモン ・・・ 少々
  • ラム酒 ・・・ 大匙1
  • キャラメルソース (グラニュー糖80g、水50ml)

作り方

  1. ゼラチンは冷水にふりいれ、15分以上ふやかす。
  2. かぼちゃは厚さ1.5cmくらいに切り、竹串がすっと通るまで茹で(または、水にくぐらせラップしてレンジでも)甜菜糖を加えフードプロセッサーか裏ごしをする。
  3. (2)のかぼちゃに牛乳と生クリームを加えよく混ぜる。
  4. 電子レンジで約20秒かけて溶かしたゼラチンを加え、さらに、バニラエッセンス、ラム酒を加える。
  5. ボールの下に氷水をあて、とろみが付くまでゴムベラでゆっくり底の方から混ぜ、好みの型に流し、固める。
  6. 厚手の小鍋に砂糖と小匙1の水(記載外)を入れ火にかけ、砂糖が溶け、狐色になってきたら火を弱め、好みの色になったらすぐ火を止める。(止めるのが遅いと、真っ黒になって、苦くなるので注意) 水を加え(飛び散るので、やけどに注意)再び火にかけ、塊がないようによく溶かす。 火を止め、冷ます。
  7. 固まったかぼちゃの上にお好みでキャラメルソースをかける。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

桃のコンポートでデザート

022a

梅が終わったと思ったら、もう桃の季節ですね。

 

実家が今年も桃を届けてくれました。030a

箱を開けてみると、食べごろの桃が結構あって、

これは急いで食べなくては。

 

今すぐ そのままで食べる分、 

コンポートにする分、

少しおいても大丈夫そうな分、

・・と3つに分けて。

 

さて、コンポートにしようと

種を取る作業。

あれれ??? 今回の桃は繊維質。

種を取ろうと回してみると、種と一緒に果肉も付いてきちゃう。

 

後で考えたら、

そういう時には 無理やり種を取らないで、

包丁で種ぎりぎりのところで切った方がよかったかも。

 

今回は 

コンポートにアイスクリームをのせて、サワーチェリーソース(以前作って冷凍してあった)をかけました。

フランボワーズのソースがかかると ピーチメルバ という名前になりますが、

今回は????

 

桃のコンポートの作り方は → こちら

 

娘には 残ったコンポートは 当然 ケーキになるのだろうね?

と 脅されましたが、 

どうも ケーキを焼く 気温ではないので、

ひたすら ごめんなさい でしたー。

 

 

| | コメント (22) | トラックバック (0)

梅ゼリーにアールグレイティー

025a  

「あんまぁ~い」 

「・・・・・・・やっぱり?」 

 

今年は 冷害で例年より、梅の実が高い。

それでも 夏用の梅ジュースは やっぱり欲しいなぁ。

 

第1弾として作った梅ジュース、 

もちろんその後の梅はお鍋に水を足して煮て、

漉した液にゼラチンを加えて 梅ゼリーに。

 

溶け残っていたお砂糖があったので、

ちょっと、いや、かなり甘いなぁと思いつつ、

「まぁ、いっか」

で作ったものの、一口食べた娘が発した言葉が最初の「 」。

そこで、思い出したのは、

パティシエさんである ようちゃん 様の

ブログ 「甘くてやさしい日々のこと」 の 記事  

グレープフルーツ&アールグレイティー

 

甘みを入れない アールグレイティーを冷やして、

クラッシュした甘すぎた梅ゼリーに加えてみました。

うふふ、ちょっと おしゃれ(に見える?)なデザートになりました。

グレープフルーツの方が品のよいお味になると思いますが、

梅ゼリーでもなかなかでした。

 

 

お庭の シャラの(娑羅)木 に咲いたお花です。

002a

| | コメント (5) | トラックバック (1)

パンナコッタ イチゴ添え

013a

お天気が不安定ですが皆様お元気でいらっしゃいますか?

 

私、先週のとっても暑い日、みんなから 「お布団を薄いのにしてぇ~」とリクエストがあり、すべて夏バージョンに切り替え、カバーなどお洗濯して、陰干しして、押入れにやっと仕舞ったのです。 やれやれ・・・・・と、

翌日は 寒~い!

「やっぱり 厚いお布団に代えてぇ~」・・の声で

風邪ひいて、熱があるのに せっかく仕舞ったお布団を引っ張り出して、カバーをかけて。

 

 

こんな時こそ、

食欲が落ちてもいいのに、その兆候は皆無 

それどころか、あれ食べたいが 次々と・・・・

 

熱のあった週末から 今まで、仕事の日以外は ベッドの中にいるか、何か料理しているかという????な生活をしてしまいました。 

他の家事全般は見て見ぬふり

 

まずは、何か冷たいものが食べたくて

パンナコッタ。

前日、買った安売りイチゴも何とかしなくちゃ

買い物で押されちゃって一刻も早く処理しなくちゃいけない物は、イチゴのジャムに。

大丈夫なものは細かく切って、ゆるく作ったイチゴジャムのソースをちょっとだけパンナコッタの上にのせました。

 

材料

  • 牛乳 ・・・ 300ml
  • 生クリーム ・・・ 200ml
  • 甜菜糖 ・・・ 20g
  • ゼラチン ・・・ 8g
  • イチゴ ・・・ 適宜
  • あればイチゴソース

作り方

  1. ゼラチンは4倍量の冷水で15分くらいふやかし。レンジで20秒くらいかけ完全に溶かす。(沸騰させない)
  2. 小鍋に牛乳と甜菜糖を入れ、火にかけ甜菜糖が溶けたら火を止め、ゼラチンを加える。
  3. 氷水を入れたボールに荒熱を取った鍋肌を当て、生クリームを加え冷やす。 とろみが付いてきたら好みの器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。(お好みでイチゴの角切りを入れても)
  4. 器の上にイチゴの角切りをのせ、イチゴのソースをかける。 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

我が家のクリスマス 2009 Ⅲ (デザート:キルシュクーヘン、木イチゴのシャーベット)

Img_8297a

もうクリスマスから年末大掃除ムードになられている事と思いますが、

すみません、最後のクリスマスデザートです。

 

クリスマスケーキというと、イチゴで作ったサンタさん。

とっても可愛くて好きなのですが、

自分で作るのはどうも(^ ^;Δ

娘に聞くと、お夕飯には戻ってくるものの、デコレーションを手伝う時間は無いとのこと。

ケーキを焼くのは好きなのですが、デコレーション、苦手な私

見栄えが悪いのはいつもの事で。

チョコレートを混ぜ込んだ生地に

生クリームと大好きなサワーチェリーを入れた、

キルシュトルテです。

 

Img_8320a そして、、もう一つ

お色がクリスマスっぽいので、

フランボワーズのソルベ(木イチゴのシャーベット)

フードプロセッサーで作ると、卵白も入れずに美味しいシャーベットが簡単に出来るのでお気に入りです。

まるで着色したように真っ赤です。

 

材料

  • フランボワーズ(冷凍) ・・・ 280g
  • 砂糖 ・・・ 160g
  • 水 ・・・ 120g
  • レモン汁 ・・・ 1/2個分

作り方

  1. 材料を全部フードプロセッサーにかけ、漉す。
  2. 蓋付きの容器に入れ、冷凍する。
  3. 固まったら、再度フードプロセッサーにかけ好みの固さになるまで冷やす。

| | コメント (24) | トラックバック (0)

我が家で持ち寄りランチ (Ⅴ) 梨のタルト と お口直しのゼリー

Img_8144a

我が家でランチ 最後は デザートです。

 

先日、実家からもらってきた洋梨。

日本の梨はみんな大好物なのに、

洋梨は・・・・。

 

よく、フレンチのお店で ラ・フランスのコンポート、

凄いお値段でありますよね。

今まで食指が動かなくて、家族も喜ぶとは思えず、作った事もなかったのですが、

タルトにしてみたら食べるかも。

あはは、またまた言わなければ分からないのに、

白ワインを入れようとしたら、いつもの事ですが無い。( ̄□ ̄|||)

そこで 間に合わせの赤ワイン。

もちろん色は赤く染まり・・・・。

 

まぁ、これはこれで 結構綺麗かな?? なんて・・・・ね?

 

洋梨のコンポート

 材料

  • 洋梨 ・・・ 2~3個
  • 赤(白)ワイン ・・・ 300ml
  • 水 ・・・ 200ml
  • グラニュー糖 ・・・ 80g 
  • レモン汁 ・・・ 1/2個分

 作り方

  1. 鍋に白ワイン、水、グラニュー糖、レモン汁を入れ、グラニュー糖が溶けるまで火にかける。
  2. 洋梨を4等分して皮と芯を取り、鍋に入れて、水分がかぶるくらいになる様に、足りないようなら水を足す。 クッキングペーパーなどで落し蓋をして約8分くらい煮て冷ます。
  3. 一切れを更に4等分位に縦にスライスする。

洋梨のタルトの材料

 タルト生地(2枚分)

  • 薄力粉 ・・・ 200g
  • バター ・・・ 100g
  • 粉砂糖 ・・・ 80g
  • 卵黄 ・・・ 1個分

 カスタード クリーム

  • コーンスターチ ・・・ 大匙1
  • 砂糖 ・・・ 大匙1.5
  • 卵黄 ・・・ 1個分
  • 牛乳 ・・・ 100ml

 アーモンドクリーム

  • 無塩バター ・・・ 50g
  • 砂糖 ・・・ 40g
  • 卵 ・・・ 小1個
  • アーモンドプードル ・・・ 60g
  • ラム酒 ・・・ 少々

 洋梨のコンポート ・・・3個分

作り方

 1. タルト生地を作る。

  • バターをやわらかくして、フードプロセッサーに入れ、粉砂糖を入れ 回し、卵黄を加え さらに 回し、もったりとしてきたら、薄力粉を加え、だいたいまとまったら 取り出し、ジップロックの大に入れて、その大きさにのばして しっかり口を閉じ冷蔵庫で出来れば1晩おく。

 2. カスタードを作る

  • 電子レンジ対応の耐熱ボールに コーンスターチと砂糖を入れ、よく混ぜる。更に牛乳を加え、混ぜ、電子レンジに約2分かける。 (牛乳が沸騰して膨れてくるまで)
  • 一旦取り出し、泡だて器でかき混ぜ、卵黄を加え、更に混ぜる。
  • 再び レンジにかけ、膨れてくるまで 約20秒、様子をみながらかける。
  • 取り出して、なめらかになるまでかき混ぜる。

 4. アーモンドクリームを作る

  • バターを柔らかくして、フードプロセッサーに入れ、回し、砂糖を入れて、砂糖とよく混ざるようにまわす。 
  • 更に 溶いた卵を少しづつ入れて、その都度まわす。
  • アーモンドプードルを入れて、まわし、ラム酒を加えて混ぜる。

 5. タルト型にタルト生地を敷き、フォークで浮き上がらないように穴を開ける。

 6. アーモンドクリームとカスタードクリームを合わせて、型に流し、洋梨のスライスをのせて、180℃のオーブンで 30~40分焼く。

 

Img_8127a 洋梨のゼリー

  • コンポートで残った汁 ・・・ 約500ml
  • ゼラチン ・・・ 8g
  • グラニュー糖 ・・・ 味をみて 適宜
  • レモン汁 ・・・ 味をみて適宜

作り方

  1. コンポートの汁の味をみて、足りないようなら 甘味と酸味を加える。
  2. ゼラチンを40mlの冷水で15分以上ふやかし、レンジで約40秒かけ、溶かす。決して沸騰させない事。
  3. コンポートの汁に溶かしたゼラチンを一度に加え混ぜ、好みの器に入れて冷やす。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

かぼちゃのプリン(オーブンを使わない)

Img_7803ad

わぁ~ ハロウィーンに載せるの間に合いませんでしたぁ~

 

最近、ハロウィーンも日本のイベントとして流行ってきましたが、我が家にはとんと無縁。ただ、この季節、かぼちゃが食べたいです。

残念ながら、義母以外、シンプルなかぼちゃの煮物が苦手。

 

こちら かぼちゃのプリンですが、オーブンを使って、蒸し焼きにするのではなく、ゼラチンで固めます。 そして、こちら卵も入れていないあっさりタイプです。

これだと、かぼちゃの分量を気にせず、いい加減に作ってもまずまず美味しいものが出来ますし、なにより簡単。

かぼちゃも 煮物にするには美味しくないものでも、OKです。むしろ ホクホクしていないほうがなめらかで美味しいくらい

 

材料

  • ゼラチン ・・・ 8g~10g
  • 水 ・・・ 40cc
  • かぼちゃ ・・・ 正味250g(200~280g位までOK)
  • 牛乳 ・・・ 300ml
  • 生クリーム ・・・ 200ml
  • 甜菜糖 ・・・ 80g~100g
  • バニラエッセンス ・・・ 少々
  • ラム酒 ・・・ 大匙1

  • 砂糖 ・・・ 80g
  • 水 ・・・ 50g

作り方

  1. ゼラチンは冷水にふりいれ、15分以上ふやかす。
  2. かぼちゃは厚さ1.5cmくらいに切り、竹串がすっと通るまで茹で(または、水にくぐらせラップしてレンジでも)フードプロセッサーか裏ごしをする。
  3. (2)をしている間に、厚手の鍋に、牛乳入れ、あたため、甜菜糖を加え溶かす。
  4. 温めた牛乳に 電子レンジで約20秒かけて溶かしたゼラチンを加え、かぼちゃに混ぜる。さらに、生クリーム、バニラエッセンス、ラム酒を加える。
  5. ボールの下に氷水をあて、とろみが付くまでゴムベラでゆっくり底の方から混ぜ、好みの型に流し、固める。
  6. 厚手の小鍋に砂糖と小匙1の水(記載外)を入れ火にかけ、砂糖が溶け、狐色になってきたら火を弱め、好みの色になったらすぐ火を止める。(止めるのが遅いと、真っ黒になって、苦くなるので注意) 水を加え(飛び散るので、やけどに注意)再び火にかけ、塊がないようによく溶かす。 火を止め、冷ます。
  7. 固まったプリンにかける。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

カルピス・ヨーグルトゼリー

Img_7579ad

昨夜は職場の飲み会で

我が家のお夕飯は 娘のリクエスト 「じゃがいもが入ったただのカレー」。

 

サラダとカレーだけではなんだかねぇ。

ヨーグルトドリンク・ラッシーの代わりに ヨーグルトのデザートを置いて行くことにしました。

 

以前、ヨーグルトアイスを作った時、スキムミルクを入れると美味しかったので、今回はゼリーにも入れてみました。

初めての事なので、お味見をしながら作りました。

もう少しさらっとしても良かったかなぁ~。(カルピスと水を多く)

例によって、ボールでどーんと作って、器に盛り付けるという大雑把な私です。

 

材料

  • カルピス ・・・ 200ml
  • 水 ・・・ 150ml
  • プレーンヨーグルト ・・・ 500ml
  • スキムミルク ・・・ 大匙3
  • ぬるま湯 ・・・ 大匙3
  • ゼラチン ・・・ 15g
  • 水 ・・・ 60ml

作り方

  1. ゼラチンは60mlの水で15分以上ふやかしておく。
  2. スキムミルクはぬるま湯で溶いておく。
  3. ボールにカルピス、水(150ml)、ヨーグルト、溶いたスキムミルクを入れ、よくかき混ぜる。
  4. ふやかしたゼラチンを電子レンジに約30秒かけ(沸騰させない事)、完全に溶かし、(3)の中に一度に入れる。
  5. ゴムベラでよく混ぜ、冷蔵庫で冷やし固める。 急ぐ場合は氷水を当て、固める。(お好みの型に入れても)

| | コメント (20) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧